- 55.3k views
- Popular
質問: 剽窃を理由に論文がリジェクトされました。どうしたらよいでしょう?
剽窃とは、他の著作で使われた言葉・文章・アイデアを、出典を明確にしないまま使うことです。米国の研究公正局(Office of Research Integrity, ORI)の剽窃に関する方針では剽窃について、「一定量の他人の著作物を、出典を明らかにせずに複製すること」と説明しています。出典を明記せずに他人の著作を複製することは、他人の著作が自分のものだと偽っていることと同じだからです。
英語ネイティブでない人が、英語の文章を自分の言葉に置き換えるのが難しいことはわかります。しかし、他人の著作物から文章を使用する場合、元の文章の出典が明記されていない限りは剽窃とみなされることを忘れてはいけません。たとえ自分の言葉でまとめてあっても、概念や考え方を借用する場合は、必ず出典を掲載しなければなりません。出典の著者と同じ言葉を使用するのであれば、必ず引用符を使用しましょう。自分の過去の出版物からの引用でも、出典を掲載しなければならないことを忘れないようにしましょう。さもないと自己剽窃(自己盗用)とみなされてしまいます。
意図しない剽窃という罠にかかるのを避けるため、文章を要約したり自分の言葉に置き換えたりする場合は、英語ネイティブの助けを借りるようにするとよいでしょう。プロの編集校正サービスを利用するという方法もあります。
今回は、3つめの解決策をとるべきだと思います。決定を尊重する旨を編集者に伝えた上で、剽窃は意図したものではないことを説明しましょう。編集者は、今回の件では再考の余地がないと明言しているので、論文は他のジャーナルに投稿するのがよいでしょう。
剽窃を回避する方法を学ぶには、こちらのコースがおすすめです:
How to avoid plagiarism and save your research career