- 記事
- 人気
論文におけるスタイルの決定に関するアドバイス
ジャーナルで発表するため研究論文を書く時、ジャーナルのスタイルに沿って書くことはとても重要で、査読プロセスにおいても有益になるかもしれません。論文の内容が常に最優先事項であるのはもちろんですが、著者が時間と労力をかけてジャーナル独自のスタイルを学び、それに従っているとジャーナル編集者と審査者が認めてくれれば、受諾の可能性はそうではない時より大きくなります。スタイルを決めるプロセスは困難になるかもしれませんが、幸運なことに、どんな著者でも使うことができるガイドラインがあります。
まず全体像をつかみましょう。 最初にジャーナルを立ち上げ、基準としてどのスタイル・マニュアル(AMA Manual of Style、Publication Manual of the American Psychological Association、Chicago Manual of Style、Council of Science Editors Scientific Style and Formatなど)を使うか決める時、ジャーナル編集者は、特定の専門分野にもっとも合致しているスタイル・マニュアルを選びます。例えば、医学雑誌はAMAスタイルに従うことが一番多いです。微生物の複数形の書き方、あるいは医学博士号の標準的な省略形のような、スタイルの要点が医学的な文章に合わせてあるからです。たいていのスタイル・マニュアルは、一般的な文法、句読点法、参考文献の形式といったたぐいのことがらに関し推奨される基本的なことはカバーしていますが、分野固有のマニュアルであればそうした細かな点でもっと役に立ちます。
研究論文を投稿したいジャーナルを一度決めたら、執筆者投稿規程を十分注意して読みましょう。
少なくとも投稿規程には、ジャーナルがどのスタイル・マニュアルに従っているか書かれているでしょう。けれども、どんなジャーナルでも一般的なスタイルからある程度例外を設けているものです。例外のいくつかが、投稿規程に挙げられているかもしれないので、その点にも注意を払いましょう。例えば、参考文献の書式設定のやり方に自信がない場合や、投稿規程が役に立たない場合は、そのジャーナルの論文を1つ2つ読み、参考文献の節をチェックします。もう1つ例を上げますと、ジャーナルがオンラインで入手できる場合や、ある語にハイフンをつけるかどうか、それとも1つの語か2つの語にするべきか知りたいと思っている場合は、その論文内を単語や句で検索(Ctrl + F)し、前の論文ではどう表現されているか見てみましょう。ただし、ジャーナルのスタイルは、新しい版が出た時のように、時々変わることがありますので、できるだけ最近の論文を見ることにしましょう。例を見つけることができなかったら、書式設定の方法を1つ選び、少なくとも一貫させます。そうすれば、結局ジャーナルのスタイルとは違っていても、校閲者が適切な表現に変えることが容易になるでしょう。あるスタイル・マニュアルの中に選択肢が2つ以上あってどれを選ぶか決めなければならないようなケースに出くわしたら、とりうる道はいくつかあります。著者である場合や、特に、たまたま校閲者として読んでいる場合は、読者に一番理解してもらえるように考えましょう。言語 (アメリカ英語かイギリス英語か)を考慮し、ジャーナルの編集者と相談し、できたら同じ分野の別の雑誌では似たような状況の場合どう対処しているか調べ、結論を出し、必ずその結論を記述します。あるスタイル・マニュアルが、著者も参照できる、別の権威のある情報源を参照していることがあります。例えば、Chicago Manual of Style の7.1節には「Webster’s Third New International Dictionaryおよびその最重要簡約版であるMerriam-Webster’s Collegiate Dictionaryの使用を推奨する….2つ以上のスペルや、複数形が2つ以上ある場合は (7.6を参照のこと)、本マニュアルでは通常、最初に挙げられているものを選び(たとえ標準とは違うということで同等ではあっても)、一貫性を守る」と述べられています。[1]
結局のところ、執筆要領にスタイルの決定を記述し、一貫させ、少なくとも執筆要領の一部を著者と共有することを考えるのが一番重要です。そうすれば仮に論文が受諾されたとき、後の編集作業をスピードアップさせることが可能です。著者であるならば、投稿規程を徹底的に読み、ジャーナルの一般的なスタイル・マニュアルをすぐ手元に置いておくことを一番にお勧めします。
コメントを見る