質問: 優れた仮説の書き方を教えてください。

質問の内容 -
研究がどのような結果になるかを上手に説明するにはどうすればいいですか?
1 この質問に答える
回答:

ご質問には2つの内容が含まれています。1つはより大きなテーマの質問で、もう1つはより小さなテーマ、もしくは大きなテーマの質問に付随するものです。まずは大きなテーマの質問からお答えしましょう:


研究がどのような結果になるかを上手に説明するには


このためには、少しさかのぼって考える必要があります。仮説にたどり着くまでには、おおまかに以下のようなステップを踏みます:

リサーチギャップ 研究課題 リサーチクエスチョン 課題ステートメント 仮説


(同分野の類似研究と比べて)自分の研究は何が優れているのか、またはどこが異なっているのかを示すには、まず、先行研究のリサーチギャップを特定する必要があります。これは通常、包括的な文献調査を通して行います。(1つ以上の)ギャップを特定したら、自分の研究でフォーカスするものを1つに絞りましょう(相互に関連する場合は複数でも可)。さらに、研究課題の固有性が仮説に反映されるまで、各ステップで無駄を削ぎ落していきましょう。つまり、関連するリサーチギャップを特定することで、研究の優れた点や異なる点を見極めやすくなるということです。その後のステップは、どちらかと言えば研究の内容を明確にするためのものです。


以上の内容については、以下の記事を参考にしてください:


優れた仮説を書くには


仮説は、研究で試すことの結果を予測するものです。ご質問では研究分野について触れられていなかったので、ここでは、多くの人に関わりのある例を用います。たとえば、体重管理に関する研究で、「30分の高強度インターバルトレーニング(HIIT)は、1時間の有酸素運動よりも効果がある」という仮説を立てたとしましょう。この仮説を基に、変数、被験者グループ、研究期間などを決定し、実際の検証を始めます。続いて、観察結果の記録を行なって、結果を分析し、結果が仮説と一致しているかどうかを確認します。一致しない場合は、別の仮説を立て直すことになります。


仮説の書き方については、以下の記事を参考にしてください:


このコンテンツは「原稿の執筆」ステージに属しています。

無料の個別コーチングで、優れた研究論文の書き方を学びましょう。