論文の謝辞セクションの書き方

論文の謝辞セクションの書き方

研究論文の中で、謝辞はもっとも書きやすいセクションです。そのため、

論文執筆の指南でも触れられていないことがよくります。とはいえ実際に執筆するときには慎重になる必要があります。謝辞で触れなかった人からりを買うケースや謝辞の述べ方に不満を持たれるケースもあるからですまた、多大な支援を受けた場合謝辞を述べるか著者資格を与えるかの判断が難しいこともあります。

この記事では、謝辞の目的について説明するとともに対象とすべき人、除外すべき人、書き方など関するヒントを紹介します。


なぜ謝辞を述べるのか?


アカデミック・ライティングでは、業績紹介することで謝辞とする伝統的な方法がありますがこれは研究論文で適切ではありません。論文の謝辞では、研究・論文執筆・論文出版のプロセスで受けた援助についてしま。これは論文の信頼性を高めることにもつながります。つまり例えば研究計画結果の分析統計学者から支援を受けたことを記せば、ジャーナル編集者や査読者からの信頼を得やすくなりますし、校正者への謝辞を述べれば、言語、スタイル、形式注意を払っていることを示せるからです。


に謝辞を送るべきか?


謝辞を送るべき人は、おおまかに言うと、通常の職務範囲を超えて助けてくれた人、研究を進める上で不可欠だった人、自分に不足している専門を提供してくれた人す。その中には同僚やメンター(研究監督者)のほか、学生含まれることもあるでしょう助成金を受け取った場合は、それに対する謝辞も述べます。一部の助成機関は、論文で資金提供について言及する際の具体的な方法を規定しているので、既定がある場合はそれに従ってください。また、無料で利用できる資料やリソースを謝辞の対象とすることもあります査読コメントが原稿の大幅改善に役立った場合は、たとえ匿名でも、査読者を謝辞の対象としてもよいでしょう

謝辞で言及した人には、表現に問題がないか確認してもらうことをお勧めします。書き方によっては、論文の内容を承認していることを意味する場合があるからです。

また、利害の衝突に関する声明言及した対象については、謝辞で重複して言及することは避けましょう


謝辞の対象とすべきではない人


一般的な書籍で見られる献辞や謝辞とは異なり、研究論文の謝辞には、(正当な貢献がない限り)両親、家族、友人は含ません。同様に、通常の業務の一環として作業行なった人(検査技師フィールドアシスタントなど)除外ます。 部門長研究所長なども形式的に謝辞を送る対象でないので、謝辞を述べるのは、通常の範囲を超えて支援を受けた場合のみとします


謝辞の書き方


事実に基づいて書き大げさな表現は避けましょう。「The authors thank John Smith for advice on experimental design and statistical analysis(研究計画と統計分析にアドバイスをくれたジョン・スミスに感謝しますのような書き方が適切ですMr.Ms.Dr.などの敬称は基本的に使用ず(ジャーナルの規定を確認してください)、役職や称号にも触れません。「kind help(温かい支援)」、「eternally grateful(心から感謝する)」、「greatly indebted toお世話になった)」などの表現は避けましょう特定の著者による謝辞場合は、「JS thanks ...」のようにイニシャルを使用するのが通例です。

謝辞を述べる順序は、知的貢献、技術サポート、執筆サポートとなります。財政支援について最後に触れしょう


謝辞形式


通常謝辞56程度の単一の段落として書きますが、ターゲットジャーナルの規定を確認してください。見出し太字か斜体か見出しの後にそのまま続けて書くか改行するかなども確認しましょうまた、論文本の見出しに番号が振られている場合がありますが、謝辞のセクションには番号を振りません特殊な書式使わないようにしましょう

謝辞は論文の本文終わることを示すものです。その後に続く参考資料は、また別のセクションということになります

学術界でキャリアを積み、出版の旅を歩もうとしている皆様をサポートします!

無制限にアクセスしましょう!登録を行なって、すべてのリソースと活気あふれる研究コミュニティに自由に参加しましょう。

ソーシャルアカウントを使ってワンクリックでサインイン

5万4300人の研究者がここから登録しました。

Found this useful?

If so, share it with your fellow researchers


このコンテンツは「原稿の執筆」ステージに属しています。

無料の個別コーチングで、優れた研究論文の書き方を学びましょう。