- Articles
- Popular
研究の作業効率を改善しよう: Meta Science初心者向けガイド
[本記事はウォルターズ・クルワー(Walters-Kluwer)社の著者向けニュースレター、Author Resource Review に掲載されたものを、許可を得てここに再掲載したものです。]
共著者: ジェフ・マクグレガー(Jeff MacGregor、Meta Scienceチーフ・マーケティング・オフィサー)、イレーナ・ラドヴァノヴィッチ(Irena Radovanovic、Meta Science研究員、プロダクト・マネージャー)
生体臨床医学の分野では、20秒ごとに新しい学術論文が発表されており、1年に換算すると150万本以上が発表されている計算になります。研究の活発化は喜ばしいことですが、それに伴う負の側面も生じてきます。世界的に研究の発信が急増している現在、研究コミュニティに提供されている既存の製品やツールでは、その膨大な情報量を整理できない状況に陥っているのです。
真に必要な論文を探り当てられる新ツールへの需要が、これまで以上に高まっています。それはどのようなツールかと言えば、専門分野の最先端情報を把握しておくための知的検索エンジンです。つまり、発見した情報を素早くシェアして、研究者同士がコラボレートできるツールが求められているのです。それは、科学的発見プロセスでの「セレンディピティ」(Serendipity:何かを探しているときに、予想外のものを偶然発見すること)の重要性を回復させることだとも言えるでしょう。
これらの需要を満たすために作られたのがMeta Scienceです。
この記事では、最新の研究情報を把握し、同僚とコラボレートし、論文の質を高めるために研究者が活用しているMetaScience の5つの一般的機能について紹介します。使用手順も説明しているので、新規ユーザーの方は参考にしてみてください。
1. 重要論文を見逃さない
Meta Scienceには、任意の分野をフォローできる強力な専用フィード機能(Focus Feed)が搭載されており、パーソナライズされた研究情報タイムラインとして、最新情報を得続けることができます。新たな論文が出版された瞬間にこのフィードに通知されるので、専門分野関連の論文を見逃す心配がなくなります。したがって、研究分野における特定のテーマや、絶対に見落としたくない特定のジャーナルや著者による論文など、範囲がある程度限定されるようにFocus Feedを設定するのが好ましいでしょう。
Focus Feedの設定方法
- 専門分野に関連した任意のテーマ、研究者、ジャーナルなどを検索する(例: Brca1 protein)
- 「Add to Feed」をクリックする
「Add to Focus Feed」をクリックする
2. 広範囲の科学領域をフォロー
Broad Feed機能は、論文が出版された時点で人工知能がランク付けを行なってくれるので、科学情報を幅広くフォローできます。その日に出版された世界中の論文の中から、ユーザーが興味を持ちそうなものを、数百の因子を基にランク付けしてくれます。上位の論文がフィードのトップに表示され、14、30、90日ごとのもっとも重要度の高い論文を一目で把握できます。Broad Feedでは、フォローする範囲が広いほど良質な論文をキャッチしやすくなります。
Broad Feed の設定方法
- 興味のある大テーマを検索する(例: 乳癌)
- 「Add to Feed」をクリックする
「Broad Feeds」の下に表示された一覧の中から、もっとも妥当なフィードを選択、または新たに作成する
3. 研究情報の管理
Meta Scienceには、フィード内の重要論文を簡単にお気に入り登録できる機能があります。この機能は、移動中や休憩中にゆっくり読みたい論文がある場合にとても便利です。多くのユーザーが、論文をじっくり読み込む時間ができた時のために、ひとまずお気に入りに入れておくという使い方をしています。
論文をお気に入り登録する方法
- フィード内の任意の論文で星アイコンをクリックする
- 「Libraries」タブを開く
- お気に入り登録したすべての論文が最初のフォルダに表示される
お気に入り登録した論文を読み終えたら、それぞれをふさわしいライブラリに分類しましょう。ライブラリは個人専用フォルダなので、論文執筆時の情報整理に役立ちます。ユーザーの多くは、執筆中の論文の構成要素別にライブラリを作成して、関連論文を分類しています。たとえば、あるライブラリはプロトコルや考察に関連する研究をフォローするために使い、別のライブラリは、自身の主張を裏付ける論文や主張に反している論文のために使います。
お気に入り論文をライブラリで管理する方法
- お気に入りフォルダ内の論文を選択し、「Save to Library」をクリックする
- 論文の移動先のライブラリを選択する
新たなライブラリはドロップダウンメニューから直接作成できる
4. 意見交換をする
Meta Scienceを使用すれば、ほかの研究者とのコラボレーションが容易になります。プライベートメッセージ機能を利用して、同僚や世界中の研究仲間と、ノートや重要論文をシェアできます。シェアされた論文は、受信側のライブラリにすぐに追加されます。
個人的に論文を送る方法
- シェアしたい論文で「Send」をクリックする
- 受信者のユーザー名を入力する(複数名に送る場合は名前をカンマで区切る)
下の空欄にメッセージを入力する
Meta Scienceでのコラボレーションは、論文のシェアに限りません。極めて特殊な固有のマウスモデルを採用した論文が新たに出版された場合を例に挙げましょう。同様の研究を行っているMeta Scienceユーザーであれば、その論文の著者を容易に特定し、プラットフォームを通してコンタクトを取ることができるので、マウスモデルについての意見交換の場にもなります。このようなコラボレーションが気軽に行えるので、膨大な時間の節約に繋がります。
5. 参考文献リストを改善する
Meta Scienceでは、生体臨床医学の分野でこれまでに出版されたほぼすべてのテーマ、著者、論文、ジャーナルを網羅しており、総ページ数は4200万ページ以上にのぼります。各ページには強力な推奨機能が付いており、論文レベルと研究機関レベルで、思いがけない未知の重要な繋がりを発見できるかもしれません。この繋がりによって、自身の参考文献リストに重要文献を加え、論文の質を著しく向上させることができます。
推奨エンジンの活用方法
- Meta Science内の任意のページから、関連する著者、ジャーナル、テーマ、論文をクリックする
- 「Most Recent(最新順)」、「Most Impactful(高インパクト順)」のいずれかで結果をソートする
所定のライブラリに情報を保存する
まとめ
世界的な研究発信が増える中、最先端の情報をキャッチし続けるための知的ツールへの需要が高まっています。強力な論文検索エンジンであるMeta Scienceは、科学のあらゆる情報のフォロー、研究のカテゴライズ、同僚とのコラボレーションを可能にするだけでなく、自身の研究に大きな影響を与えるかもしれない、予期せぬ重要な繋がりをもたらしてくれます。Meta Scienceは、人工知能を搭載した優秀な論文検索エンジンでありながら、無料で使用できます。まだ試したことがない方は、今すぐ使ってみましょう。
View Comments