エキスパートサービスで
論文投稿に自信をつける
研究者ニーズを基に考え抜いて作られた数々のサービス、その全てで
各領域の専門家チームが豊富な知識と経験を活かしてあなたを支えます。

論文の英文校正・校閲、翻訳、投稿支援ならエディテージ
エディテージは、論文投稿・出版サポートを通じて、研究者の皆様の大切な研究を世界に発表するお手伝いをします。英文校正・英文校閲、学術翻訳から、論文投稿支援まで、ニーズに合わせた手厚いサービスとアフターケアをご提供。医学・医療、物理科学・工学、生命科学、人文社会科学、ビジネス・経済学など、1300以上の専門分野において、深い知識と日本人の英語を知り尽くした英文校正者と論文投稿のプロが、論文投稿を成功に導きます。
英語論文を国際出版レベルの英語に校正する英文校正・英文校閲サービスです。納期、予算、レベルに合わせて4つのサービスからお選びください。
スタンダード英文校正
文単位で英語表現を英文校閲
英文法、スペリング、専門用語の使用を徹底的に改善し、ジャーナルの投稿規定に合わせてフォーマット調整。
専門分野校正者と校正レビュアーの2名体制 投稿規定フォーマット調整 1回の再校正保証 追加+2円/単語 単語数削減(10%) 英文校正証明書
プレミアム英文校正
論文構成に踏み込んだ英文校閲
英語表現だけでなく文章構成に着目して主題を伝わりやすくし、読みやすさを改善。無制限再校正が無料。
投稿規定フォーマット調整 最高ランク校正者と校正レビュアーの2名体制 回数·修正量無制限の再校正保証 無料・1年間有効 単語数削減(20%) 英文校正証明書 査読対策と再フォーマット調整 追加+6円/単語 複数誌対応
トップジャーナル英文校正
投稿前査読付き·最高峰の英文校閲
最高ランクの英語校閲者と現役のジャーナル査読者が、論文受理のための徹底改善と投稿前査読を提供。
最高ランク校正者、現役査読者、校正マネージャの3名体制 投稿規定フォーマット調整 回数·修正量無制限の再校正 無料・1年間有効 単語数削減(無制限) 英文校正証明書 査読対策と再フォーマット調整 無料・複数誌対応
エディテージが選ばれる理由
22年間にわたり、
研究者の学術出版を支援。
これまで22年間にわたり、日本をはじめとする世界中の研究者のニーズを理解しソリューションを提供してきました。
365日年中無休。
日本語でお客様をサポート。
お客様をお待たせしないよう、祝日・年末年始も通常通り営業します。日本語サポートもあり安心してご利用いただけます。
100%返金保証で
お客様の満足を保証。
品質にご満足いただけない場合は、料金を全額返金いたします。面倒なやりとりにお時間をいただきません。
ISO認定された
情報管理システム
ISO/IEC 27001:2013認証を取得した情報管理システムでデータを保護しています。
無制限、無料で使える
チャットコンサルテーション
担当エキスパートが、お客様の原稿に関する疑問や質問にひとつひとつお答えします。
研究者ニーズに焦点をあてた
AIソリューション
22年間の研究者支援の経験で得たノウハウを注ぎ込んだAIツールで、研究活動を効率化。研究者の負担を減らします。
1,600の専門分野に渡る経験豊富な3,500人以上のエキスパートチーム
- 生命科学
- 医学・医療
- 物理化学・工学
- 人文社会学
- ビジネス・経済学
校正者
Allison Matia
30+件以上の高評価
PhD, Behavioral and Systems Neuroscience; Rutgers University, USA
6年以上の校正経験
150+稿以上の校正実績
シニア校正者
Anne Foye
200+件以上の高評価
Master’s in Business Administration, University of Hawaii at Manoa, United States
22年以上の校正経験
950+稿以上の校正実績
校正者
Gary Kiebzak
200+件以上の高評価
PhD, Physiology; Marquette University, USA
52年以上の校正経験
105+稿以上の校正実績
シニア校正者
James Murray
200+件以上の高評価
PhD, Biochemistry/Molecular Biology; University of Louisville, USA
28年以上の校正経験
2500+稿以上の校正実績
校正者
Lauren Tierney
200+件以上の高評価
PhD, Immunology; The University of Edinburgh, UK
12年以上の校正経験
1500+稿以上の校正実績
エディテージのエキスパートチームがあなたの研究出版をサポートします。
どんな専門分野も、研究トピックも、エディテージにお任せください。
専門家:800名+
470,000稿以上の実績
専門家:800名+
280,000稿以上の実績
専門家:1000名+
420,000稿以上の実績
専門家:500+
420,000稿以上の実績
専門家:300名+
75,000稿以上の実績
エディテージでは様々な原稿タイプに対応しています
研究論文/ジャーナル投稿用論文
学士論文・修士論文/博士論文
書籍原稿
ケースレポート
アブストラクト
学会用論文
その他の原稿
エキスパートサービスのご利用方法と原稿改善へのプロセス
まずは無料お見積りからお試しください。
お客様の声
無理せずプロにお願いしようと心に決めました
近年、グラフィカルアブストラクトを要求するジャーナルが増えつつありますが、どんな風に作ればよいのか手探り状態でした。(グラフィカルアブストラクト制作サービスを利用してみて)今後は無理せずプロにお願いしようと心に決めました。
鈴木彩菜 様
隈病院 細胞検査士
サービス
マニアックな研究内容をかみ砕いて校正をしてくれたので、驚きました
放射線が専門分野なのですが、研究の中ではCTの画像の解析に関することも発表しておりまして、そんなの分かる人いるのかな?と思ったんですよ。でもけっこうかみ砕いて校正をしてくれたので、驚きました。放射線の分野の中でももっとマニアックなところを私は研究しているので、その専門分野の論文もしっかり校正してくれるのは、うれしかったですね。
中根 淳 様
埼玉医科大学総合医療センター 中央放射線部 診療放射線技師
サービス
プレミアム英文校正は勉強になるし、論文の質もグンッと上がる
初めのころは自分の書く英語も稚拙でしたし、ノウハウも分からなかったので、プレミアム英文校正を使って何度も何度も書き直して見てもらっていました。勉強にもなりますし、論文の質自体もグンッと上がるので。だんだん慣れてくると、その分野の英文を何回も書いてきていますので、スタンダード英文校正でお願いすることもあります。
白石泰之 先生
慶應義塾大学医学部 循環器内科学 助教
サービス
意図を汲んだ翻訳作業で自分にはできない豊かな表現で翻訳してもらえた
今回は英訳に割く時間を十分に取れなかったため、翻訳サービスを利用しました。翻訳を依頼していなければ、とても期限内に完成させることができなかったと思いますので、とても助かりました。こちらの意図を汲んだ翻訳作業をしてもらえたと感じています。とくに考察部分については、私にはできないような豊かな表現で翻訳してもらえたので、満足しています。
H.K.
国士舘大学 文学部
サービス
エディテージのサポートなくしてアクセプトなし
アクセプトまでの3年、もうやめようかと思ったこともありましたが、辛抱強く、忍耐強く、やってきて良かったと思います。もう叶わないかもしれないと思っていた夢が叶い、非常に鼻が高かったです。それもこれもエディテージのおかげだと思い、感謝しています。「エディテージのサポートなくしてアクセプトなし」というところでしょうか。
笹川征雄 先生
笹川皮膚科院長
サービス
まずエディテージに翻訳を依頼して英文の形をつくる
英文に関する論文作成の効率がいいっていうのがあるけど、時間の節約にもなるのもあるよね。コストパフォーマンスもよかったから、エディテージユーザーに、だんだん気がついたらヘビーユーザーに。うちの研究室ではまずエディテージさんにお願いして、形つくってというのが基本になっています。
浅井武先生
筑波大学 体育系
サービス
研究内容を一目で伝えられるグラフィカルアブストラクトは論文に欠かせません
3日とか4日でドラフトが来るのにはびっくりしましたね。あとはやはりクオリティの高さです。パッと見るだけで内容がわかり、良いインパクトを与える必要があります。まず興味を持っていただくことはとても大事ですよね。今後ジャーナルに論文を投稿する際、グラフィカルアブストラクトが必須ではないジャーナルでも、グラフィカルアブストラクトを添えようと思っています。
天野滋先生
明海大学歯科医学総合研究所・客員准教授
サービス
コメントや訂正がたくさん返ってきて非常にびっくりしました
最初に校正をお願いしたときは、コメントや訂正がたくさんあり、真っ赤になって返ってきて非常にびっくりしました。やはり見ていただいてよかったと思いました。校正者から意見やコメントをいただける点も、すごくありがたいです。ファイルの中にコメントがたくさん書かれていて、レターも添付されていました。それも形式的なことではなく、中身に踏み込んだコメントでした。
鈴木正信 先生
早稲田大学高等研究所/准教授
サービス
文章を短くする作業できっちり10ページに収めていただけました
10ページぐらいの翻訳を、締め切り前の短期間でお願いしました。国際学会に出すもので、専門用語も多くて難しかったと思うんですけど、上手に解釈された英語になっていて、本当に驚きました。文章を短くする作業もしていただいて。何割かまでだったら作業の中でやりますとおっしゃって、きっちり10ページに収めていただいた。
大木 知佳子様
大林組株式会社
サービス
トップジャーナル英文校正は研究者と対話してるような感じ
明らかに読んでる人が自然科学なり何なり研究をしたことがある人だなっていう体感がありました。共同研究者と対話してるような感じで、ここの研究方法はどうなのか、もうちょっと知りたい、みたいな感じのコメントが付いてきたので。そこに関して僕が行間を埋めることによって、そのパラグラフが格段に読みやすくなった。
吉野鉄大 先生
慶應義塾大学医学部漢方医学センター/医学・医療系
サービス
エディテージが提供するエキスパートサービス
研究者のニーズに焦点をあててデザインされたエキスパートサービスから必要なサポートをお選びください。
論文執筆代行+投稿フルサポート
研究データや草稿を基に、学術ライターがあなたの論文を執筆します。ジャーナル選択や投稿プロセスもお手伝い、研究成果を効率良く出版できるオールインワンサービスです。
科学イラスト制作・論文フィギュア調整サービス
投稿論文に挿入する図(Figure)をジャーナル投稿規定に合わせてフォーマット調整するプラン、制作済みのFigureの見栄えや構成を修繕する強化プラン、新たなFigureのデザイン制作を科学イラストレーターが代行する制作プランから選べます。
ジャーナル投稿支援パック
ジャーナル投稿準備に関わる様々なサービスをご提供。受理の可能性を最大に引き上げるためのサービスや面倒な手続きを代行するサービスで、ジャーナル投稿の受理率と効率アップを目指します。
リサーチプロモーション
研究者のターゲットオーディエンスに研究成果がより効果的に伝わるよう、研究発表とデザインのエキスパートチームがプレスリリースやインフォグラフィック、ポスターやPR動画を制作します。
よくある質問
- 01
どのような人が英文校正、英文校閲を担当しますか?またどのようなトレーニングを受けた校正者ですか?
当社の英文校正、校閲チームは、医師、博士号取得者、大学院生、エンジニア、ジャーナルでの査読経験者等で構成されています。各々の分野で高い技術能力を持つ校正者チームです。さらに全ての校正者が、当社特有の5つの基本項目と特別プログラムを含むBasic Editor Training (BET) プログラムを受講しています。 - 02
英文校正や英文校閲に携わる校正者はどのような経歴や専門性を持っていますか?
エディテージの校正チームには、医師、博士、医学博士、大学院卒、エンジニア、さらにはジャーナル査読者も含まれています。英文校正や英文校閲に携わる校正者の60%以上が研究者としての経歴を持ちます。学術的な資格と専門的な経験に応じ、20ある専門校正チーム「センター・オブ・エクセレンス(CoE)」に所属します。各CoE内の校正者は該当分野における高度な専門知識を持ち、お客様のテーマの細かいニュアンス、執筆規則、専門用語などを的確に理解しています。 - 03
英文校正、英文校閲後に利用できるアフターサポートサービスは何ですか?
エディテージでは、校正者への回数無制限の質問サービスと1年間回数無制限の再校正サービスの2つのサポートをご用意しています。スタンダード英文校正サービスをご利用の場合は、再校正サービスを割引価格でご利用いただけます。プレミアム英文校正サービス、トップジャーナル英文校正サービスをご利用の場合は、1年間回数無制限の再校正サービスが無料です。再校正の範囲や適用条件については、プレミアム英文校正サービス、トップジャーナル英文校正サービスをご確認ください。 - 04
再校正サービスの適用条件は利用するサービスに応じて異なりますか?
はい、ご利用いただくサービスによって再校正サービスの適用条件は異なります。詳細は下記よりご確認ください。
<トップジャーナル英文校正・プレミアム英文校正>
・ご注文から365日間回数無制限で再校正がご利用可能
・元原稿の修正版に対するご依頼である限り修正量に制限無し
<スタンダード英文校正>
当日納品プラン・翌日納品プランの場合
・校正納品翌日から365日以内に1回無料
・加筆が元原稿から20%以内(※1)
・フォーマット調整が生じない場合(※2)
英文校正初回注文時に+2.2円/単語(税込)で追加した場合
・校正納品翌日から365日以内に1回無料
・加筆が元原稿から20%以内(※1)
・フォーマット調整が生じない場合(※2)
納品後に再校正を別途ご注文いただく場合
・60%割引で対応
・加筆が元原稿から20%以内(※1)
※1 お客様の修正済み原稿に新たに加筆された箇所が大量に見受けられた場合、該当箇所の再校正に追加費用が発生する場合がございます。
※2 本サービスは、1つのジャーナルへの投稿が対象となっております。別ジャーナルへの再フォーマッティングをご依頼される場合の条件などはこちらのページからご覧ください。フォーマット調整 >> - 05
原稿のフォーマット調整はしていただけますか?
はい、当社ではジャーナル投稿用のフォーマット調整サービスを提供しています。オンラインのご注文フォームで、論文の投稿先ジャーナルのURLをご入力いただくことで、ジャーナル規定に沿ったフォーマット調整を行います。 - 06
英文校正証明書は貰えますか?
はい、受け取ることができます。英文校正証明書は、当社での校正完了時にお渡しします。(エディテージのオンラインアカウントからダウンロードできます。) - 07
請求書はいつ届きますか?
はい、受け取ることができます。英文校正証明書は、当社での校正完了時にお渡しします。(エディテージのオンラインアカウントからダウンロードできます。) - 08
請求は後払いですか?三連文書は発行してもらえますか?
お支払いはご納品後後払いです。公費でお支払いの場合は請求書一式をお送りいたします。ご注文完了後のステップで請求書のタイプを「見積書・納品書・請求書一式」としていただき、お客様アカウントより郵送先住所の入力をお願いいたします。
なお、納品完了後、請求書一式をお客様アカウントからダウンロードしてご利用いただく事も可能です。詳細はこちらのページをご確認ください >> - 09
エディテージの学術翻訳と特長とサービスの違いを教えてください。
エディテージの学術翻訳サービスは、学術文書に特化した和英翻訳(日英翻訳)サービスです。文書の種類や目的、ご予算によって4つのサービスからお選びいただけます。
トップジャーナル学術翻訳(投稿前査読付き)
学術ジャーナルへの投稿を目的とする論文の和英翻訳に特化したサービスです。投稿先を明示して原稿のご注文をいただくことで、翻訳後の原稿に対しジャーナルに合わせてカスタマイズした英文校正を行います。翻訳者とバイリンガルレビュアー、分野の専門知識を持つシニア校正者と校正レビュアーによる4段階チェックに加え、査読経験者が最終原稿をチェックし、リジェクトの原因になる要素をレポートでお知らせします。また、1年間無制限の再校正サービスと査読コメント対策がオプション料金なしで付帯いたします。
プレミアム学術翻訳
論文や専門的なコンテンツの和英翻訳に特化したサービスです。翻訳者とバイリンガルレビュアー、分野の専門知識を持つシニア校正者と校正レビュアーによる4段階チェックで、投稿先ジャーナルに合わせた英文の高品質な翻訳・校正とフォーマット調整を行います。校正プロセスでは内容に踏み込み、読みやすさを重視した修正を行います。1年間無制限の再校正サービスが無料で付帯するほか、査読コメント対策サービスがオプションでご利用いただけます。
スタンダード学術翻訳
論文投稿をはじめとする幅広い学術文書に対応するクオリティの高い翻訳サービスです。翻訳者とバイリンガルレビュアー、校正者と校正レビュアーによる4段階チェックで、出版に適した正確な英文に仕上げます。校正プロセスでは正確性を重視した文単位での修正を行います。短い納期と限られた予算で、海外出版水準の英文に仕上げたい方におすすめのサービスです。
ベーシック翻訳
英文校正がつかないシンプルな翻訳サービスです。翻訳者とバイリンガルレビュアーの2名によるチェックで正確な和英翻訳を行います。
※スタンダード学術翻訳およびベーシック翻訳では、より料金が安く納期が早いAI翻訳のオプションもお選びいただけます。翻訳サンプルはこちらをご覧ください。 - 10
和英翻訳サービスの料金はどのように計算されますか?
日本語原稿の文字数に単価をかけて計算します。単価はお選びのサービス、納品プランによって異なります。 論文翻訳料金や納期はこちら >> - 11
翻訳はどのような人が担当しますか?
日英翻訳では、分野エキスパート翻訳者とバイリンガルレビュアーの2名体制で翻訳を行います。それに加えスタンダード学術翻訳では英文校正者と校正マネージャー2名によるネイティブチェック、ジャーナル投稿論文翻訳ではさらに追加でトップジャーナル査読経験者による投稿前査読を行い、原稿のクオリティを最大限に高めます。 - 12
翻訳作業中に原稿のコンテンツが変わってしまうことはありますか?
弊社の翻訳者は、翻訳中にお客様の意図する内容が変わらないよう細心の注意を払います。お預かりした原稿内に意図が明確でない文章が含まれている場合には、コメント機能を使って、その旨をお客様にお伝えいたします。専門分野別に翻訳後、2人目の翻訳者がお客様の意図に変更がないか再確認いたします。ただし、無料AI翻訳サービスはAIによる翻訳のため翻訳者による確認作業は含まれておりません。 - 13
英文校正が含まれる翻訳サービスにはどのような品質保証が付いていますか?
エディテージでは、英文校正が含まれる全ての翻訳サービスに対して、当社が校正したすべての原稿が国際出版レベルの英語水準に達していることを保証します。万が一、英語の質に関してジャーナルから好ましくないコメントが届いた場合には、お客様の論文を再校正いたします。初回の担当校正者からのコメントをすべて確認し、論文に反映されており、ジャーナル投稿前に大幅な修正を加えられてない場合には、完全無料で対応いたします。 - 14
論文投稿支援サービスを利用するメリットは何ですか?
エディテージの論文投稿支援サービスでは、研究設計立案(文献検索サポート)から、論文内容のまとめ(論文執筆・投稿前ピアレビュー・統計分析)、論文投稿(ジャーナル選択、英文校正、フォーマット調整、投稿代行)、投稿後サポート(査読結果に沿った論文修正、再校正、再投稿)まで、論文出版での全工程にわたってサポートをご提供します。該当専門分野に精通している専門家が、文献検索サポートにて研究設計立案をお手伝いし、統計分析を実行し、論文を精査することで、内容の品質を改善するための建設的なアドバイスをご提供いたします。なお、エディテージの専門家が、投稿先として適切なジャーナルの推奨、論文内容の徹底的な校正、フォーマット調整、投稿後サポートもご提供します。投稿までの時間を短縮すること、論文出版での全工程にわたって専門的なアドバイスを提供すること、論文掲載の可能性を高めることを目的しています。 - 15
論文投稿支援サービスの流れを教えてください。
既定の論文投稿支援パックは、多くのお客様が必要とされる複数のサービスを組み合わせて構成されています。それに対して、カスタマイズ投稿支援パックは、ご希望に応じて必要なサービスのみを自由に選んでご利用いただけます。パックに含まれる各サービスの作業範囲と納期について、それぞれのサービス開始前に、担当者からご連絡を差し上げます。中には、弊社での作業完了後に、お客様に内容の確認または修正を入れて頂く必要があるサービスもございます。その際は、お客様からご対応済みのファイルをお返しいただいてから、次の作業ステップの開始となります。タイムリーなジャーナル投稿のために、専用作業部窓口担当者がパックの進行状況の確認・スケジュール管理を行います。 - 16
希望するサポートが論文投稿支援パックに含まれていない場合は、どうすればいいですか?
エディテージの論文投稿支援サービスでは、研究設計立案(文献検索サポート)から、論文内容のまとめ(論文執筆・投稿前ピアレビュー・統計分析)、論文投稿(ジャーナル選択、英文校正、フォーマット調整、投稿代行)、投稿後サポート(査読結果に沿った論文修正、再校正、再投稿)まで、論文出版での全工程にわたってサポートをご提供します。該当専門分野に精通している専門家が、文献検索サポートにて研究設計立案をお手伝いし、統計分析を実行し、論文を精査することで、内容の品質を改善するための建設的なアドバイスをご提供いたします。弊社の論文投稿支援担当者は、論文執筆や論文投稿など、論文出版のための全工程に経験豊富な専門家であり、お客様の多岐にわたるニーズにお応えできます。特別なご要望に沿ってサービスをカスタマイズすることも可能ですので、submissions@editage.comもしくは0120-50-2987まで是非ご相談ください。
*免責事項:本サイトで掲載されている雑誌/出版社など第三者の商標権(ロゴやアイコンを含む)は、それぞれの所有者に帰属します。第三者の商標の使用は、その第三者との提携、第三者からのスポンサーシップや支持を示すものではありません。第三者の商標を参照する目的は、対応するサービスの識別であり、商標法に基づく公正な使用とみなされます。本サービスの購入により雑誌への掲載が保証されるということはありません。