ネイティブチェックとは? 英文校正・翻訳におけるネイティブチェックの役割

what is a native check

エディテージのネイティブチェックのご利用でご来訪いただいた方はこちらから弊社のサービスをご利用ください。
・ネイティブチェック(英文校正)のご利用:https://www.editage.jp/
・翻訳とその後のネイティブチェックをご利用:https://www.editage.jp/services/translation

ネイティブチェックとは?

ネイティブチェックとは、翻訳された文章を、その言語を母国語として話す人や、その土地で生まれ育った人が確認し、必要に応じて正しく自然な文法や言い回しに修正する工程のことです。例えば日英翻訳であれば、翻訳者が日本語の文章を英語に翻訳した後に、英語をネイティブ言語とするチェッカーが訳文を確認します。チェッカーはネイティブの読者の目線に立ち、訳文が単に意味が通じるだけでなく、文章全体としてまとまりがあるか、ワードチョイスや文章のトーン含めて違和感のない表現ができているかを確認します。この工程を入れることにより、より自然で、精度の高い翻訳文章を作成することができます。

ネイティブチェックの必要性

ネイティブチェックの工程はなぜ必要なのでしょうか。翻訳会社に翻訳を依頼した際、最初に原語を外国語に翻訳するのはもちろんプロの翻訳者です。しかし、翻訳者が訳語を母国語として使用していない場合、文法や表現において、より自然な表現を選択できない場合があるかもしれません。例えば、日本語が堪能な外国人が話す、もしくは書く日本語の文章で、「意味は通じるけど、助詞の使い方がちょっと引っかかる」「普通はこんな言い回しはしない」と感じるものを目や耳にしたことがあるかもしれません。ネイティブが読んだ際に違和感のない文章に仕上げるためには、単に原文に忠実で、ミスのない翻訳をするだけでは不十分です。

また、オンラインの翻訳や文章校正ツールなどを用いて自分自身で翻訳文を作成した際は、AIの精度によっては英文法やスペリングといった英語面でのミスが発生してしまう可能性があるため、やはりネイティブチェックの工程を挟むことをお勧めいたします。

ネイティブチェックで重要なポイント

ネイティブであれば誰でもネイティブチェックができるというわけではありません。日本語のネイティブなら誰でも専門書の校閲や広告のコピーライティングができるとは限らないのと同じです。そもそも話し言葉と書き言葉は違うので、特定の言語の「ネイティブスピーカー」であればいいというわけではないのです。ネイティブチェッカーには、正しい文法や文章表現に関する知識と、高い文章校正能力が必要です。また、専門性の高い文章やアカデミックな文章を扱う場合は、分野における専門知識も求められます。

また、ネイティブチェッカーは、その文章が出版・掲載される国や地域の読者にとって、不適切な表現や時代遅れな言い回しが含まれていないかを判断する必要があるため、多角的な視野が求められます。言葉は時代と共に変化していきますので、どういった表現が読者に不快感を与えたり、差別的な印象を与えてしまうかという価値観や判断基準も、日々変化しています。その国の文化や時代背景を知らずに、好ましくない表現を使ってしまうことは避けなくてはいけません。

しかしネイティブチェックは、あくまでもネイティブの観点で文章表現の完成度を確認する作業のため、「英文校正(プルーフリーディング)」や「対訳チェック」とはやや異なります。英文の内容に踏み込んだ情報の加筆や文量の調整、また原文と訳文との照合まで行いたい場合は、予算、納期を加味した上で、チェッカーにチェック範囲をしっかり伝えることが重要です。想定される読者、使用するのはアメリカ英語かイギリス英語なのかといったポイントも、必要に応じて共有するのが望ましいでしょう。

ネイティブチェックの依頼方法

上述したように、翻訳文や英文を作成する際は、ネイティブチェックの工程をはさむことをおすすめいたします。ネイティブチェックの依頼先としては大きく以下の3つに分類できます。

・友人、知人のネイティブチェッカーに依頼する
・フリーランサーに発注する
・翻訳会社や校正会社に発注する

1. 友人、知人のネイティブチェッカーに依頼する

友人や同僚に、依頼したい言語のネイティブの方がいる場合は、ご自身で作成した訳文や英文のチェックを依頼できるかもしれません。翻訳会社や校正会社といった専門業者に依頼するより安価に依頼ができる、やりとりが気軽にできるといったメリットがあります。しかし、当然のことながらフリーランサーや業者と比べるとクオリティに不満があっても言いにくい、相手の都合によっては予定どおりに納品をしてもらえないなどのトラブルの可能性もあります。相手が言語のネイティブであることはもちろんのこと、依頼したい文章の分野に精通しているか、アカデミックなバックグラウンドやネイティブチェックの経験がしっかりあるかという点も考慮し、お互いの信頼や納得の上で依頼するのがおすすめです。

2. フリーランサーに依頼する

英語が堪能な翻訳者やチェッカーには、発注者とフリーランサーをマッチングさせるクラウドソーシングのプラットフォームに登録して活動しているフリーランサーも数多くいます。クラウドソーシングサービス上で依頼を出して条件がマッチングすれば、専門知識とスキルを持つ即戦力にネイティブチェックを依頼をすることも可能です。プラットフォームの使い方に慣れてしまえば、場合によっては業者に発注するよりコストが抑えられるというメリットがあります。ただフリーランサーは基本的に同時並行で案件を抱えているので、良い人材が見つかっても継続的な案件が難しかったり、また発注者と作業者の間に立って仲介したり、納品物に責任を取る存在がいないため、情報漏洩のリスクや、クオリティや納期の面でのトラブルの可能性もゼロではありません。

3. 翻訳会社や校正会社に発注する

コストはかかりますが、クオリティの面や機密情報保持などの観点から一番おすすめするのが、翻訳会社や英文校正会社にネイティブチェックを発注することです。翻訳会社や英文校正会社が提供するネイティブチェックは、英語のネイティブであることは当然のことながら、プロとして文章の校正・校閲をしているチェッカーが文章を精査するので、品質の面ではまず安心できますし、あらかじめ納期も設定できるので、ご自身の希望どおりにスケジュール管理ができます。

英文を提出し、ネイティブチェックを依頼するほか、日本語の文章を提出し、翻訳と翻訳後のネイティブチェックまで行うサービスもあります。

エディテージが提供する英文校正は、英語のネイティブであることはもちろん、認定資格を持つ、もしくは自身でも論文執筆の経験を持つ分野の専門家がお客様の原稿をチェックします。チェックの範囲も、「文法やスペルチェックなど、最低限のチェックをしてほしい」というご要望から、論文の内容にまで踏み込んだ英文校正サービスもご用意しています。英文のチェックだけでなく、日本語の翻訳と、翻訳後のネイティブによる校正にも対応しております。

翻訳文を洗練された文章に仕上げるためには、ネイティブチェックは欠かせない工程といえます。文章の用途や目的、また予算に応じて、ぜひネイティブチェックサービスの活用を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

エディテージはカクタス・コミュニケーションズが運営するサービスブランドです。学術論文校正・校閲、学術翻訳、論文投稿支援、テープ起こし・ナレーションといった全方位的な出版支援ソリューションを提供しています。