優れたタイトルとアブストラクト、適切なキーワード選び

優れたタイトルとアブストラクト、適切なキーワード選び

研究者が論文執筆に着手するとき、大抵は論文の内容(研究方法、結果や、考察のセクション)に多くの時間を費やします。タイトルとアブストラクトはさほど思案されず、キーワードはさらに軽視され、ジャーナルの投稿システムに入力する時点で即座に仕上げられることさえしばしばあります。皮肉なことに、タイトル、アブストラクト、キーワードの3つの要素が出版成功の鍵を握る可能性が十分にあるのです。 


タイトル、アブストラクト、キーワード:なぜ大切なのか

タイトル、アブストラクト、そしてキーワードは研究発表において中心的な役割を担います。これら無しでは、ほとんどの論文が全く読まれなかったり、興味を持つ読者によって見つけられることさえないかもしれません1-4。なぜでしょうか? 

 

  • インターネットを利用した多くの文献検索エンジンやデータベース、ジャーナルのホームページは、タイトルやアブストラクトの中にある単語やキーワードリストを使い、あなたの論文を関心のある読者たちに紹介するべきかどうか、そしていつ見せるべきかを決定します1,2,5-8。従って、あなたの研究をこの3つの要素が広めてくれる、つまり、これらなくして読者はあなたの論文を見つけたり引用したりできない、とも言えます。
     
  • 多くの場合、タイトルとアブストラクトはウェブ上で唯一自由に閲覧できる論文の一部です1,9。それゆえ、読者はあなたの論文を見つけたら、まずタイトルとアブストラクトを読み、論文全部を購入すべきか、引き続き読むべきかを決定します2-4
     
  • アブストラクトとはジャーナルの編集者と査読者が最初に読む論文のセクションです。忙しいジャーナル編集者は、論文を査読者に送るべきか、即座にリジェクトするべきかを決めるためにアブストラクトを利用し、一方、査読者はアブストラクトを読んであなたの論文の第一印象を形成します10

あなたの研究に読者がアクセスしやすくなるための重要な役割をこれら3つの要素が担うため、効果的なタイトルとアブストラクトの執筆と適切なキーワードの選択についてのガイドライン一式(参考文献内にあるジャーナルのホームページや学術的な執筆のガイドラインから編集)を紹介していきます。

Default Alt text


タイトルの決定

文献検索エンジンやジャーナルのホームページは、あなたの論文を興味のある読者に見せたり、分類したりするためにタイトル内の単語を使い、一方読者は、あなたの論文を読むべきかどうかを決める最初の手段としてタイトルを使います。

このため、良いタイトル(一般的な長さは単語数10~12)6,7は論文の核心部分(例:研究した種、調査した文学作品、議論した技術)を的確に目立たせる説明的な用語やフレーズを使用します1,5

 

アブストラクトの執筆

アブストラクトとはマーケティングツールのように機能するべきです4,11。なぜ研究が実施されたのか、何が目標だったのか、それらは達成できたのか、そして主な研究成果は何だったのかを説明する、論文全体の簡潔で的確な要旨を示すことで2,3、アブストラクトは読者が「論文の本文には何か読む価値があるか10」の判断に役立てられるはずです1,2,6-8,12

アブストラクトの種類

アブストラクトは、一般的に長さが100から300の間1,3,4,12の単語数で、descriptive(説明型)、informative(情報提供型)、structured(組み立て型)といった種類があります。

 

  • 説明型のアブストラクトは概して社会科学や人文科学に使用されます。研究方法や結果に関する特定の情報は入れないようにしましょう13,14
  • 情報提供型のアブストラクトは一般に科学で使用され、背景、目的、実験方法、結果、そして結論に関する情報を示します13,14
  • 組み立て型アブストラクトは本質的には情報提供型のアブストラクトで、一連の項目(目的、方法、結果、結論)9,15,16に分割され、主に医学文献や治験の総括報告書で見られます。

このセクションでは、優れた情報提供型アブストラクト(一般に科学文献で使用される)の書き方に注目します。ジャーナルのガイドラインを元に項目を抜き出すだけで、同じ方法を組み立て型アブストラクトの執筆にも応用できます。

論文執筆や論文出版に関するご質問はありませんか?

質問する



以下は効果的なタイトルを書くためのステップと用例です。

1.次の質問に答えてください:何に関する論文ですか? どんな技術や構想を用いましたか? 誰、もしくは何について研究しましたか? 結果はどうでしたか?

  • 私の論文は認知症患者の認知機能が、Xという治療法で改善するかについて調査したものである
  • 無作為化(ランダム)試験をした
  • 日本の6つの市における40人の患者を調査した
  • 患者の認知機能に改善が見られた
     

2.あなたの答えをキーワードのリストアップに使います。

  • Xという治療法
  • 無作為化(ランダム)試験
  • 認知症
  • 日本の6つの市40人の患者改善された認知機能

3.これらのキーワードで文章を作ります。

This study is a randomized trial that investigates whether X therapy improved cognitive function in 40 dementia patients from 6 cities in Japan; it reports improved cognitive function. (28単語)

 

4.無駄な単語(例:study ofやinvestigates)と繰り返しの単語を全て削除して、残りをつなげます。

This study is a randomized trial that investigates whether X therapy improved cognitive function in 40 dementia patients from 6 cities in Japan;it reports improved cognitive function
Randomized trial of X therapy for improving cognitive function in 40 dementia patients from 6 cities in Japan (18単語)

 

5.重要ではない情報と、言い換えとなっている部分を削除します。

Randomized trial of X therapy cognitive function in 40 dementia patients from 6 cities in Japan reports improved cognitive function
Randomized trial of X therapy for improving cognitive function in 40 dementia patients (13単語)
OR (reworded with subtitle and a focus on the results)
X therapy improves cognitive function in 40 dementia patients: A randomized trial (12単語)



次に、優れた情報提供型アブストラクト(一般に科学文献で使用される)の書き方に注目します。ジャーナルのガイドラインを元に項目を抜き出すだけで、同じ方法を組み立て型アブストラクトの執筆にも応用できます。

  1. 論文を書き終えた後でアブストラクトを書き始めましょう
  • 主要な目的、仮説、そして結論を、序論と結論のセクションから抜き出して「どんな課題を解決しようとしているのか?」「それに取り組んだ動機は何か?」という質問にまずは答えてください。
  • 次に、実験方法のセクションから鍵となる文章とフレーズを選び、「目的を達成するためにどのように取り組んだのか?」という質問に答えてください。
  • 結果のセクションから主要な結果をリストアップして、あなたの研究成果を示しましょう。
  • 最後に、「あなたの研究成果はどんな影響を及ぼすか?」という質問に答えてください。
  • ステップ2、3、4、5で選んだ文章とフレーズを、 序論、実験方法、実験結果、結論の順番でひとつの段落にまとめます。
  • この段落は独立していて1,2,7,12、以下が含まれていないことを確認しましょう1-3,7,12
     -論文中に無い情報
     -図や表
     -略語
     -文献レビューや参考、引用文献
  • それではここで文章をつなげます
  • 段落は過去形で書き1,7,17、できれば順序は目的、基本的な研究デザインや採用した手法、主要な研究成果、結論、影響とし、情報の流れがきちんとしているかを確認しましょう。
  • 完成版を確認します。そのアブストラクトは論文内で示した内容と矛盾しない情報を含むこと。投稿を目指すジャーナルのガイドライン(単語数の制限、アブストラクトの種類等)に沿っていること。審査員や編集者が「この論文は不十分でありリジェクトすべきであるという結論を下す10」ことになりかねないので、タイプミスはないこと。
 

キーワードの選択

ジャーナル、検索エンジン、引用と抽出のサービスでは、キーワードを利用して論文を分類します2,4,5,7。従って、一連の正確なキーワードは、あなたの研究が正しい登録や、興味を持つ人達に際立って見せるために役立ちます2。これは結果としてあなたの論文の引用機会が増えるということです3。 以下、どのようにしたらあなたの論文に適切なキーワードが選択できるかについてご覧ください。

 

 

  • 論文を読み終えたら、本文で繰り返し使用されている用語やフレーズをリストに書き出します。
  • このリストには重要な鍵となる用語やフレーズを全部と、付加的なキーフレーズをいくつか入れるようにします。
  • 呼び方が異なる用語やフレーズ(例:kidneyとrenal)、薬の名称、手順等も含めます。
  • 一般的な用語の省略形(例:HIV)を入れます。
  • さて、ここであなたの学問分野で共通の語彙、用語のリストや標準的な索引(例:GeoRef, ERIC Thesaurus, PsycInfo, ChemWeb, BIOSIS Search Guide, MeSH Thesaurus)を参考にしましょう。そして、あなたが使用した用語がこれらのリソース内で使用されているものとマッチするようにしましょう。
  • 最後に、論文を投稿する前に検索エンジンでキーワードを入力し、表示された結果があなたの論文の主題とマッチするかをチェックしましょう。
    これは、あなたのキーワードが論文のトピックに適切かどうかの判定に役立ちます。


結論

効果的なタイトルの選定、アブストラクトの執筆、そして適切なキーワードの選択は骨の折れる作業です。しかし、しっかりと仕上げるために余分な時間を割く価値が十分にあるというのは否定のできない事実です。論文が出版され、読まれ、引用される機会に、論文内のこの3つの小さな部分が最終的には大きな影響を与える可能性があるのです。

論文執筆や論文出版に関するご質問はありませんか?

質問する

1. Department of Biology, Bates College. The Structure, Format, Content, and Style of a Journal-Style Scientific Paper. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://abacus.bates.edu/~ganderso/biology/resources/writing/HTWsections.html.
 

2. Day R and GastelB. How to Write and Publish a Scientific Paper, 6thEdition. Westport, Connecticut:Greenwood Press, 2006.
 

3. Taylor & Francis Author Services. Writing your article. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://journalauthors.tandf.co.uk/preparation/writing.asp.
 

4. Koopman P. How to Write an Abstract. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.ece.cmu.edu/~koopman/essays/abstract.html.
 

5. SAGE Publications. Help Readers Find Your Article. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.uk.sagepub.com/journalgateway/findArticle.htm
 

6. Bem DJ. Writing the empirical journal article. In MP Zanna& JM Darley (Eds.), The Complete Academic: A Practical Guide for the Beginning Social Scientist (pp. 171-201). New York: Random House, 1987.
 

7. Fathalla M and Fathalla M. A Practical Guide for Health Researchers. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.emro.who.int/dsaf/dsa237.pdf.
 

8. Coghill A and Garson L (Eds.).Scientific Papers. In A Coghill& L Garson (Eds.), The ACS Style Guide, 3rdEdition (pp. 20–21).New York: Oxford University Press, 2006T
 

9. International Committee of Medical Journal Editors. Uniform requirements for manuscripts submitted to biomedical journals: Writing and editing for biomedical publication [Accessed: June 14, 2011] Available from: http://www.ICMJE.org.
 

10. SatyanarayanaK. How to Write a Research Paper.Proceedings of11th Workshop on Medical Informatics & CME on Biomedical Communication, 2008; 44–48.
 

11. Rhodes W. Guest Editorial: The Abstract as a Marketing Tool. Optical Engineering, 2010; 49:7. 
 

12. Nadim A.How to Write a Scientific Paper? Ain Shams Journal of Obstetrics and Gynecology, 2005; 2:256–258.
 

13. The University of Adelaide. Writing an Abstract. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.adelaide.edu.au/clpd/all/learning_guides/learningGuide_writingAnAbstract.pdf.
 

14. The Writing Center, University of North Carolina. Abstracts. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://writingcenter.unc.edu/handouts/abstracts/
 

15. US National Library of Medicine. Structured Abstracts. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.nlm.nih.gov/bsd/policy/structured_abstracts.html.
 

16. Emerald Group Publishing Limited. How to Write an Abstract. [Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.emeraldinsight.com/authors/guides/write/abstracts.htm.
 

17. Cordova S. How to Write a Scientific Paper.[Accessed: July 20, 2011] Available from: http://www.nmas.org/JAhowto.html.
 

18. Council of Science Editors. Journal Style and Format. In Council of Science Editors(Eds.),Scientific Style and Format: The CSE Manual for Authors, Editors, and Publishers,7th Edition (p. 460). Reston, VA: Rockefeller University Press, 2006.


こちらのEbook「論文タイトルを付けるときのコツ:著者のためのガイド」も役に立つと思いますので、参考にしてみてください。

 

関連記事:
論文タイトルを正しく書くための3つのアドバイス!

キーワードを求められるのはなぜか?

学術界でキャリアを積み、出版の旅を歩もうとしている皆様をサポートします!

無制限にアクセスしましょう!登録を行なって、すべてのリソースと活気あふれる研究コミュニティに自由に参加しましょう。

ソーシャルアカウントを使ってワンクリックでサインイン

5万4300人の研究者がここから登録しました。

便利さを実感して頂けましたか?

あなたの周りの研究者にもぜひご紹介ください


このコンテンツは「原稿の執筆」ステージに属しています。

無料の個別コーチングで、優れた研究論文の書き方を学びましょう。