メインコンテンツに移動
質問する
質問する
始める
ログイン
アカウントを作成する
Mega Nav
当社のサービス
英文校正サービス
高品質な学術論文に仕上げる英文校正・ 英文校閲サービス
投稿支援・論文作成サービス
論文出版の幅広いニーズにお応えするサポートパッケージ
学術翻訳サービス
専門知識を備えたバイリンガルエキスパートによる和英翻訳
Q&Aフォーラム
研究の実施
研究の実施 (ステージ1)
研究費の確保
資金源
グラント申請
研究データの管理
データの保存と管理
データ分析
論文出版計画
オーサーシップ
文献検索
課題ステートメント
執筆計画
研究倫理
原稿の執筆
原稿の執筆 (ステージ2)
論文を書く
文法と文体
スタイルとフォーマット
剽窃行為
論文の構成
タイトル/アブストラクト/キーワード
研究の背景/イントロダクション
方法
結果/考察
図表
参考文献/謝辞
出版支援サービス
ジャーナル選び/論文投稿
ジャーナルを選ぶ (ステージ3)
ジャーナルを選ぶ
ジャーナル選びのヒント
インパクトファクターを知る
投稿前の問い合わせ
出版モデル
オープンアクセス型/購読型
スピード出版
ハゲタカ出版社を避ける
ジャーナルへの論文投稿 (ステージ4)
論文投稿
投稿プロセス
倫理に関する宣言
重複投稿
投稿論文の判定中
原稿の追跡 (ステージ5)
投稿論文の追跡
投稿論文のステータス
編集者への問い合わせ
投稿論文の取り下げ
査読 (ステージ6)
査読コメントへの対応
査読の基本
査読者への回答
論文のリジェクト (ステージ7)
投稿論文のリジェクト
リジェクトの理由
リジェクトへの対処
論文出版後
論文の出版後 (ステージ8)
出版論文の撤回
撤回の理由
撤回への対応
科学コミュニケーション
パブリックエンゲージメント
プレーンサマリー (一般語訳)
映像/グラフィカルアブストラクト
研究の発信
キャリア形成
研究インパクトの発信
ネットワーク作り (オンライン/オフライン)
研究者のためのキャリアガイダンス
コミュニティほか
コミュニティ
Q&Aフォーラム
業界オピニオン
研究者体験談
編集者/査読者向けリソース
ゲストライター募集
最新情報
学術出版界の動向
業界ニュース
業界トレンド
関連情報
おすすめ記事
私たちの出版履歴
冊子/ツール
最新の研究
トレーニング
研究機関向け
著者向け
ワークショップ/ウェビナー
コース/ハンドブック
Tags
サラミ論文
最新
人気
最新
最新
人気
Sort by
最新
人気
順序
Asc
Desc
質問:
サラミ論文に該当しますか。先行論文の引用、Editorへの申告を考えております。
質問の内容-
先行論文Aで曝露BとアウトカムCの関連を多重ロジスティック回帰分析で解析しました
過去の質問 2022年08月14日
1
回答
データセットが同じでアウトカムのみが異なると考えると(アウトカムCとアウトカムD)、サラミスライスとみなされる可能性がありまます。ただし、分析方法が異なればサラミスライスとはみなされません。別論文として投稿する場合は、どの情報がすでに公開されているのか、なぜそれを別の文脈で再度提示することが重要なのかを十分に説明してください…
回答
この質問をフォローする
質問:
尺度開発に向けて行った予備調査を一つの論文として発表するのは倫理的に問題があるでしょうか。サラミ論文にあたりますか?
過去の質問 2022年06月18日
1
回答
尺度開発に向けて行った予備調査を論文として発表しても、サラミ論文とは見なされません。ただし、本格的な論文を発表する際は、予備調査の論文を必ず相互参照するようにしてください。
回答
この質問をフォローする
質問:
継続した計測によるn数の検証はサラミ論文に当たるのでしょうか
質問の内容-
現在複数の変数を計測した研究を実施し,研究Aは疼痛に主眼をおいた研究で国際誌に採択されました。次に,QOLに主眼を置き
過去の質問 2021年07月08日
1
回答
ジャーナルは、1つの研究について複数の論文を投稿することを推奨していません。研究が1つの仮説に基づいて設計されていて、同じ母集団と方法を使用しているなら、結果も1つの論文で示さなければなりません。ただし今回のケースでは、リサーチクエスチョンとデータセット(n数)が2つの研究で異なっているとのことです。その場合は…
回答
この質問をフォローする
質問:
同一の症例の同病態に関して、急性期の治療に関するものと、慢性期に起きたものをそれぞれ別論文として2つの症例報告をすることは可能ですか?
質問の内容-
急性期は救急科で治療を行い、急性期を過ぎた時期に生じた病態を他科が治療した場合。
過去の質問 2021年06月23日
1
回答
同じ患者さんが、急性期と慢性期にそれぞれ異なる科で治療を受けたということですね。この場合は、単一のケースとみなされる可能性が高いでしょう。通常、同一症例の病歴、治療計画、転帰(アウトカム)はすべて、1本の症例報告としてまとめられます。したがって、同じ症例で2本の論文を発表することはおすすめできません。というのも…
回答
この質問をフォローする
質問:
当初計画した目的以外に、収集したデータを分析して論文投稿してもOKでしょうか?
質問の内容-
患者対象の臨床実験研究を実施しました。対象者には同意書を得たうえで介入を行い、その様子をビデオカメラで録画し、評価しました
過去の質問 2021年05月21日
1
回答
出版済の既存のデータセットを使って、新たな分析を行いたいということですね。同じデータセットを使って別の仮説について研究し、別の結果を引き出すことは倫理的な行為なので、これはサラミスライスとはみなされないでしょう。ただし、録画したものを最初の論文と共に公開していて、同じ録画を新たな論文とともに別のジャーナルに投稿する場合は…
回答
この質問をフォローする
質問:
サラミ出版に当たるか
質問の内容-
ある検査の合併症に関してcase report を出しました(症例A)。その後著者が所属する医療機関において、同様の合併症をきたした割合
質問者
TOMOKI TANIGUCHI
on 2021年04月26日
1
回答
ご質問ありがとうございます。同じデータセットから得られた結果は1つの論文にまとめて出版するのが基本なので、複数の論文に分かれているとサラミ出版(分割出版)になる可能性があります。ただし、データセットが非常に大きかったり、最初の論文で論じなかった二次的所見があったりすれば、別の論文として出版することも可能です。もし新しい論文が…
回答
この質問をフォローする
質問:
サラミ出版に該当するでしょうか?2
質問の内容-
以前に下記のような質問をし、回答をいただきました。 例えば、アウトカムが要介護認定と死亡というように異なる場合はどうでしょうか? 以前の質問
過去の質問 2020年10月27日
18 ビュー
1
回答
頂いた追加情報に基づくと、この場合はサラミ出版の心配は要りません。ただ、以下で説明する通り、別の点について考慮する必要があるでしょう。前回申し上げた通り、2つのアウトカムがまったく異なるのであれば、サラミ出版とはみなされません。頂いた例で考えると、2つのリサーチクエスチョンも異なると思われます。今回の論文は予後もしくは処方(介護…
回答
この質問をフォローする
質問:
これは二重投稿に当たりますか?
質問の内容-
外国語で執筆した博士論文の一部の内容を再構成し、博士論文では提示したなかった新しい結論を導いて
過去の質問 2020年10月19日
68 ビュー
2
回答する
ご質問の概要に基づいた回答は、以下のようになります。「二重投稿」を心配されているのは、博士論文の一部を母語もしくは外国語ですでに出版していた場合に対してでしょうか。もしそうなら、二重投稿ではなく「サラミ論文」に当たります。これは、出版点数を増やすことを目的に、1つにまとめられるはずの論文から複数の論文を作成するものです。しかし…
回答
この質問をフォローする
質問:
サラミ論文かどうか
質問の内容-
ある質問紙調査の結果について、ある分析を行ったものを投稿しました。その投稿準備中に、同じデータを使って別の手法を用いた分析を行い
過去の質問 2020年10月01日
789 ビュー
1
回答
回答は、いくつかの要素によって違ってきます。後から行なった分析の結果がどれほど異なるものだったのか、そもそもリサーチクエスチョンはどの程度異なるものだったのか、といった要素です。リサーチクエスチョンが、最初のリサーチクエスチョンとはまったく違った方向性のものであれば、新しい論文だと言えるでしょう。そうでなければ…
回答
この質問をフォローする
質問:
自己剽窃について
質問の内容-
同じ研究データから、2つの論文を投稿しようとしています。アウトカムは異なるものです。ですが
過去の質問 2020年07月16日
1.6k ビュー
1
回答
これは、自己剽窃にはならないでしょう。なぜなら、自己剽窃とは、自分の出版済み論文の利用に関わることだからです。まだどちらの論文も投稿前なので、自己剽窃の問題は生じません。しかしながら、サラミ出版の問題が出てきます。サラミ出版とは、出版論文数と引用数を増やすために、論文を細分化して発表することです。念のため…
回答
この質問をフォローする
もっと読み込む
あなたの出版ステージを確認する >
話題の記事を検索
論文 要約
査読
原著論文
サラミ
研究背景とは
インパクトファクター 調べ方
剽窃
カバーレター
ローデータ
プレプリント
レビュー論文
最新の記事を検索
カンマ 使い方
ジャーナルへの論文投稿
論文のフォーマット
研究費の確保
学会発表
査読
リサーチクエスチョン
オープンアクセス
投稿論文のステータス
博士論文
共著者
コレスポンディングオーサー
システマティックレビュー