初心者のための論文の読み方ガイド:論文検索もスマートに

初心者のための論文の読み方ガイド:論文検索もスマートに

学術界に足を踏み入れたばかりの人にとって、学術論文を読むことは骨の折れる作業かもしれません。しかし、分野の最新情報を把握しておくためにも、出版された論文とされなかった論文のクオリティの差を知っておくためにも、あるいは次のプロジェクトに活かせそうなアイデアを探すためにも、定期的に学術論文を読むことは重要なタスクと言えます。したがって、論文を読み、理解し、評価するスキルは研究者に欠かせないものです。最初のうちは一本の論文を読むのにも時間が掛かるかもしれませんが、繰り返し読んでいくうちに、徐々に効率的な読み進め方を習得することができるでしょう。


研究論文の読み方ガイド


絶対的に正しい論文の読み方というものはありません。いくつかのアプローチを試してみて、自分にもっとも合う方法を探しましょう。まずは、以下のようなアプローチを試してみてください:

 

1. 主なテーマをざっくりと把握する

タイトル、キーワード、アブストラクトを読んで、論文の目的、方法、主な結果を把握し、自分にとって有意義な内容かどうかを簡単に判断しましょう。この時点で確信が持てなければ、イントロダクションにもざっと目を通してリサーチクエスチョンを確認し、図表やイラストなどもチェックしてみましょう。


2. 批評的に分析する

全体を読む価値がある論文だと判断したら、次の問いに明確に答えられるまで批評的に分析しましょう:「どのようなリサーチクエスチョンに答えようとしているのか?」、「挙げられた先行研究のリサーチギャップを基にリサーチクエスチョンが組み立てられているか?」、「リサーチクエスチョンに答えるためにどのような方法がとられているか?」、「方法は適切か?」、「主な結果はどのようなものか?」、「統計分析は適切かつ頑健か?」、「得られたデータや結果は結論を裏付けているか?」、「研究の限界は何か?」


3. メモを取る、自分の言葉で要約する

理解できない用語や概念は、あとで調べられるようにメモに残しておきましょう。新たなアイデアが浮かんだ場合や、論文を読んでも解消されなかった疑問がある場合もメモに残しましょう。あとで論文全体を読み直さなくてもいいように、そして論文のキーポイントを頭に入れておくためにも、自分の言葉や図などで論文を要約しましょう。

 

一本の論文を丸々読むということは、時間と集中力を要する作業です。そして、まずは自分にとって有意義な論文を探すところから始めなければなりません。従来の論文検索方法では、膨大なデータベースの中から探し出す必要があり、これにもまた大きな労力を要します。そこで、費やす時間と重要論文を見落とす可能性を最小限に抑えるために、論文を探し出し、論文を読むための最高のアプリケーションと言える「R Discovery」をおすすめします。


R Discoveryは人工知能によるモバイルベースのアプリで、論文を収載している複数の標準データベースの中から、あなたにとって有意義な論文を見つけてくれます。ユーザーが設定したトピックに基づいて、もっとも関連性の高い論文のトップ3を毎日探し出して紹介してくれるという、大変便利な機能を備えています。さらに、各論文のハイライトの要約が提供されるので、全体を読む必要があるかどうかを素早く判断することができます。論文をスマートに検索して読むことを可能にしてくれるR Discoveryは、Google Play StoreApple App Store から無料でダウンロードできます。

学術界でキャリアを積み、出版の旅を歩もうとしている皆様をサポートします!

無制限にアクセスしましょう!登録を行なって、すべてのリソースと活気あふれる研究コミュニティに自由に参加しましょう。

ソーシャルアカウントを使ってワンクリックでサインイン

5万4300人の研究者がここから登録しました。

便利さを実感して頂けましたか?

あなたの周りの研究者にもぜひご紹介ください


このコンテンツは「研究の実施」ステージに属しています。

研究を行うにあたっての基本を学びましょう。エキスパートによる無料の個別コーチングを受けましょう。