質問: 要約課題の引用のルールについて(特殊事案)

質問の内容 -
すみません、課題で要約している論文で作者が引用している箇所がありました。その引用箇所ですがAという論文とBという論文からの引用でした。原点を探して引用しようと試みているのですが、オンライン上でアクセスできるのがA論文だけで、B論文は海外の大学2校の図書館にしか保存されていないものでした。この場合、やむを得ず孫引きする場合はどのように記載したら適切でしょうか。
2 この質問に答える
回答:

すみません質問者です。文字数制限がありますので追記させて頂きます。最悪の場合、該当箇所は引用せず飛ばす(書かない)事も視野に入れています。しかし内容的にかなり重要そうな部分ですので、可能なら引用したいです。ご回答宜しくお願い致します。

回答:

原典(一次情報源)へのアクセスが不可能な場合は、二次情報源を引用してもまったく問題ないので、どうぞご安心ください。重要と思われる箇所をあきらめる必要はありません。

引用の仕方は、きわめてシンプルです。本文中で二次情報源に言及した後に、出版年を添えて二次情報源をカッコ書きします。具体的には、次のようになります
‘According to authors X and Y (as cited in paper M, 2012)…’

この形の引用に関する詳しい情報と別の方法については、こちらのQ&Aをご参照くださいShould I cite the primary sources if I have come across them in a secondary source?

引用と参考文献については、以下の記事を参考にしてください:


このコンテンツは「研究の実施」ステージに属しています。

研究を行うにあたっての基本を学びましょう。エキスパートによる無料の個別コーチングを受けましょう。