分野の最新研究を把握しておくべき3つの理由
さまざまな分野の新たな発展について論じた無数の研究論文が、日々公開されています。 Scopusのデータによると、世界の科学・工学系論文の出版点数は、2008年以降平均して年間約4%の割合で増加し、180万本から260万本に増えています。
このため、研究者は、適切なツールやサービスを上手に取り入れないことには、日々公開されている研究についていくことが困難になっています。
最新文献をフォローすることの重要性
分野の最新研究について把握しておくことは、きわめて重要なことです。その理由は次の通りです。
1. 新しい研究トピックと将来の研究機会を知ることができる
特定のトピックについて現在分かっていることを理解し、ギャップを特定し、その課題に注目することは、新しいリサーチクエスチョンを立てるための第一歩です。効果的な文献検索によって、特定の文脈で行われた研究のトピックについて詳細に知ることができるだけでなく、より幅広く実用的または理論的に使用するための全体像を知ることができます。また、常に最新情報を把握しておくことで、次に取り組むプロジェクトだけでなく、長期的な研究プロジェクトの目標と、キャリアの道筋を定めるのに役立ちます。
2. 過去の研究を活かして研究を組み立てることができる
研究は個人的な取り組みを超えたものです。研究者は、分野の知識と洞察を、他の研究者に頼っているものです。研究は、仮説の試験、確認、却下の繰り返しなので、最新の論文をフォローし続けることは、自分の研究の構成要素を決めるためにも必要なことです。過去の研究から、使用できるアプローチ/方法論、使用できるデータやリソース、対処すべき制約について知ることができます。
3. 次世代の研究者を指導することができる
あなたが論文指導者、部門長、メンターの立場にいるなら、その任務の1つは、学生や若手研究者に、研究プロジェクトに関連するトピックについてアドバイスすることです。分野の最新文献を常に把握しておくこと、そのための効果的な方法を知っていることは、より良いサポートを提供し、研究キャリアを正しい方向に導く上で役に立つでしょう。また、キャリアの成長を助けるだけでなく、分野の進歩を豊かにすることにもつながります。
これらの理由が研究者のキャリアにきわめて重要であること、そしてフォローするべき論文の量が膨大であることを考えると、文献検索プロセスを簡素化するためのツールが必要になってきます。カクタス・コミュニケーションズが開発したR Discoveryは、AIを利用した無料のモバイルアプリで、まさに文献検索プロセスの簡素化を目指して設計されています。
この文献検索アプリを使うと、次のことが可能になります。
• 分野の新しい研究の最新情報を入手できる
UNSILO社の強力なAIアルゴリズムを搭載したこのアプリは、学術文献の主要コーパスを検索し、ユーザーが設定した研究トピックに関連する上位3つの論文を毎日お勧めします。これにより、分野の最新論文を見逃しにくくなります。
• スマートリーディングを実行できる
論文全体を読む前に、Scholarcy社が提供する論文サマリーを閲覧することができるので、時間の節約につながります。
• 全文にアクセスする
RDiscoveryはGetFTRプロジェクトと提携しているため、機関アクセスを使用して、出版社の論文全文を閲覧することができます。
R Discoveryは、数回クリックするだけで最新の研究にアクセスできるプラットフォームです。R DiscoveryアプリをGooglePlayまたはAppleApp Storeからダウンロードして、ほかにはない文献検索エクスペリエンスを、ぜひ体感してください。
関連記事
1. Marisha Fonseca. Tips for effective literature searching and keeping up with new publications. Editage Insights (2013).
2. Sneha Kulkarni. How literature reading will help you achieve long-term success. Editage Insights (2021).
コメントを見る