Editage Blogへようこそ!
Editage Blogは、研究者の皆さんの論文投稿を支援する《エディテージ》のスタッフが、研究者の皆さんに役立つ様々な情報を発信する情報マガジンです。エディテージの最新情報、研究や執筆活動のお役立ち情報、インタビュー、セミナーやイベントのお知らせなど、随時更新しています。
-
イベント
2022年12月の開催ウェビナー情報
あなたのスキルや知識を次のレベルへ引き上げる準備はできていますか? 今月、エディテージが開催する3つのトレーニングセッションについてお知らせします。出版に適し... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:研究論文でよくある文法的なミスを避けるには?
https://youtu.be/tYeBTYC_9CE 文法的な間違いは、たとえ研究が非常に画期的であったとしても、読みやすさや理解力に影響を与える可能性があります。また、一貫性のない... -
動画
「科学者として謎を解きたいという想いを持ち続けたい」 笹川皮膚科院長、笹川征雄先生インタビュー
https://youtu.be/11aJyse0feg 皮膚科専門医として50年以上にわたって皮膚疾患の研究と治療に従事し、日本で初めて「シックハウス症候群(室内空気環境)の診断基準(201... -
動画
最初の顧客として20年にわたる強い信頼関係 – 東京大学生産技術研究所・所長、岡部徹教授インタビュー
https://youtu.be/gOmHYj5CN_4 2022年に創業20周年を迎えたエディテージ。その最初のお客様である、東京大学生産技術研究所・所長の岡部徹教授に、カクタス日本代表の湯... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:研究論文のメソッドのセクションで剽窃を避けるには?
https://youtu.be/6Jikfz9j6vY 論文のメソッドとマテリアルのセクションを書く際、多くの研究者は、特に一般的に使用されている方法論を採用する場合、方法論の詳細を独... -
プレスリリース
カクタス・コミュニケーションズ、研究者の研究活動を支援する目的で、アカデミスト株式会社とパートナーシップのための覚書を締結
~本パートナーシップにより、日本の研究者はアカデミストのクラウドファンディングを通じて研究費削減に関する問題を解決し、より多くの研究活動を行うことが可能に~ ... -
プレスリリース
カクタス、日本の若手研究者を支援する取り組み「エディテージ・ グラント」(Editage Grant)を開始
~5人の若手研究者に、プロジェクト始動の資金としてそれぞれ100万円を提供~ 研究者を支援する科学コミュニケーションズ&テクノロジー企業であるカクタス・コミュニケ... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:論文のアクセプトのために、編集者や査読者に謝意を表すべきですか?
https://youtu.be/ZHUuqVTEZv4 ジャーナルがアクセプトされることは、著者の出版までの道のりの中で最もエキサイティングなマイルストーンの1つです。これは、目標とす... -
動画
「やり尽くされた研究は、きっと存在しない」 神奈川大学人間科学部、山蔦圭輔教授インタビュー
https://youtu.be/tN7W465RTBo 摂食障害という時代の社会の価値観と自分との複雑な関係の中で生じる心の不調、そして、特殊な職場環境で働く医療従事者の心のケアと健康... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:ジャーナル編集者から原稿のフィードバックを受け取るのに、丁寧な催促はどうようにすればよいですか?
https://youtu.be/GqaYfghzDbI せっかく時間と労力をかけて書いた論文、投稿後にジャーナルからの返事を待つのはもどかしいものです。多くのジャーナルが決定やフィード...
-
Paperpal
Paperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました!
AI英語論文執筆支援ツールPaperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました!下記は京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構戦略・広報室様のプレ... -
Paperpal
研究者のためのAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal」のユーザー数が国内で3万人、世界でも100万人を達成
~拡大する日本ユーザー向けに日本語インターフェースを公開~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズは、英... -
プレスリリース
研究者のためのAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal」が2024年度DATA-EX賞において「データ社会 活用アイデア大賞」を受賞
~東京大学本郷キャンパスで開催された第12回DSAオープンフォーラムにて表彰~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケ... -
プレスリリース
支持する研究者は現状35%。即時OA義務化の現状と今後に向け大学に求められる施策とは。研究者1,012名を対象とした調査結果の詳細を公開
研究者向けソリューションを提供するエディテージ(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)は、10月17日に行われたRA協議会第10回年次大会にて「即時オープンアクセ... -
プレスリリース
論文の即時オープンアクセス義務化方針を研究者の71%が知らないことが明らかに。エディテージ、研究者1,012名を対象とした、「即時OA義務化に対する意識調査」の結果を発表
― 研究者の方針への理解拡大と、負担軽減のための支援が急務 ― 研究者向けソリューションを提供するエディテージ(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)は、「即... -
プレスリリース
カクタス、「研究者のための+αシリーズ」で海外研究助成金獲得ウェビナーを提供
~「研究者のための+αシリーズ」において若手研究者や研究支援者に向けて発信~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニ... -
プレスリリース
カクタス・コミュニケーションズ、新CEOにAkhilesh Ayerを任命
創業者兼CEOのアビシェック・ゴエルは最高顧問に就任 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズ(Cactus Commun... -
プレスリリース
エディテージ、国際研究広報インパクトの拡大に向けEurekAlert!と提携
~日本唯一の公認代理店として研究成果発信を強力にサポート~ 研究者向けソリューションを提供するエディテージは、アメリカ科学振興協会(AAAS) が運営する科学ニュー... -
プレスリリース
カクタスの研究者総合支援サービス「エディテージ」、英文校正の売上高で3年連続国内第1位を獲得
~英文校正会社から研究出版に関するソリューションプロバイダーへ~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズ... -
Paperpal
エディテージ、研究者向けAIプロダクトと専門家によるサービスを一つのプラットフォームで提供開始
2024年5月27日東京発: 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界をリードするカクタス・コミュニケーションズ(Cactus Communications、本社:インド)の主...
-
ニュース
あなたの出版された最新英語論文のグラフィカルアブストラクトを無料で作ります!キャンペーン 第2弾
日々、数えきれないほどの論文が発表されている中、自身の研究を幅広い読者にとって魅力的で興味深いものにするにはどうしたらよいでしょうか? そこで役立つのが「グ... -
ニュース
あなたの出版された最新英語論文のグラフィカルアブストラクトを無料で作ります!キャンペーン
日々、数えきれないほどの論文が発表されている中、自身の研究を幅広い読者にとって魅力的で興味深いものにするにはどうしたらよいでしょうか? そこで役立つのが「グ... -
ニュース
若手研究者を囲む、あたたかいつながりづくり〜エディテージ・グラント2023の舞台裏(後編)
前回の記事では、エディテージ・グラントの中身と、告知から審査終了までの舞台裏をご報告しました。後編の記事は、グラント授与式セレモニーの模様をお伝えします。 ht... -
ニュース
若手研究者の挑戦する自由を支えるために〜エディテージ・グラント2023の舞台裏(前編)
2023年7月21日に「エディテージ・グラント2023授与式」を開催しました。このイベントは1年かけてエディテージが実施した「若手研究者助成金プログラム エディテージ・... -
ニュース
消費税法の改正に伴う消費税率改定のお知らせ
消費税法の改正に伴い、エディテージでも消費税率を変更することとなりました。つきましては、令和元年10月1日以降、消費税率を10%に改定させていただきます。9月30日... -
ニュース
学術統計クリニックサービス一時休止のお知らせ
英文校正・論文投稿サポートを提供するエディテージ(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)は、よりお客様のニーズに合った新サービスを提供するためのシステムを... -
ニュース
エディテージ研究費:海外出張グラント採択者決定
2017年11月24日、カクタス・コミュニケーションズ株式会社が運営する若手研究者支援コミュニティ「エディテージ・エッジ」は、本年9月~10月に公募を行った研究グラント... -
ニュース
エディテージ研究費:基礎研究グラント採択者決定
2017年11月1日、エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社が運営する若手研究者支援コミュニティ「エディテージ・エッジ」は、本年6月~8月に公募... -
ニュース
学術翻訳サービスが新しくなりました!
エディテージはお客様にとってより選びやすいサービスに改善するため、学術翻訳サービスの内容と名称を変更いたしました。5領域500以上の専門分野の原稿に対応し、「プ... -
ニュース
Aries Systemsと提携しました
エディテージはオンライン投稿審査システムEditorial Manager®(EM)を提供している Ariesと提携しました。この提携により、エディテージでは、著者に代わり、論文を直...
-
論文執筆のヒント
Kidney Internationalのガイドラインに合わせたグラフィカルアブストラクト作成するための実践ガイド!
あなたの論文の要約を視覚的な形式で表すグラフィカルアブストラクトは研究の核心的なメッセージを広く読者に素早く効果的に伝えるために使われる、研究の最も重要な側... -
論文執筆のヒント
レビュー論文のグラフィカルアブストラクトの作り方
学術コミュニケーションにおいて、レビュー論文と原著論文は異なる目的を果たします。レビュー論文は、あるトピックに関する複数の研究から得られた知見を統合し、包括... -
論文執筆のヒント
オープンアクセス研究におけるグラフィカルアブストラクトがもたらすインパクト
オープンアクセス論文は、研究者、政策立案者、実務家、そして一般の人々の間で知識の伝達を促進することを目的としていますが、より多くの読者にインパクトを与えるに... -
論文執筆のヒント
パラドックスとは:意味と例
著者として使える強力なツールのひとつに「パラドックス」があります。 パラドックスは、著者が言っていることやある現象の根底にある理由は何なのかを、読者により批判... -
論文執筆のヒント
研究者はオープンアクセスジャーナルに論文を発表すべきでしょうか?
研究結果はすべての人に公開されるべきであるという理想からすると、研究者は当然オープンアクセスジャーナルに論文を発表すべきですし、この質問は一見不要なものに思... -
論文執筆のヒント
AI時代における査読と研究の誠実さ
AI(人工知能)技術の進歩は、研究コミュニティを含む多くの人々の生活をより快適なものにしています。研究者は、実験の計画から学術論文の執筆に至るまで、研究のさま... -
Paperpal
博士論文のテーマを決めるうえで学生に役立つ4つのヒント
PhD(博士号)取得を目指すという決断は、それ自体、博士課程の学生の旅路に待ち受けるさまざまな課題を考えれば、勇敢で大胆な一歩です。しかし、この決定後に生じる可... -
Paperpal
論文執筆のモチベーションを高める最も効果的な8つの方法
修士論文や博士論文の執筆は大変な作業であり、多くの学生が執筆の妨げや作業の後回しに悩まされています。その過程には、スキルや知識だけでなく、論文執筆に対する持... -
Paperpal
研究における自己剽窃:その概要と回避方法
研究における自己剽窃は厳に避けるべきです。とはいえ、キャリアの浅い研究者や、時には経験豊富な研究者でさえ、自己剽窃がどのような行為にあたるのかを理解していな... -
論文執筆のヒント
科学者としてニッチを切り開く
Science Careers誌の最近の記事で、科学者たちのパネルディスカッションについて取り上げられました。テーマは、専門家としてのアイデンティティをどのように発展させ、...
-
Paperpal
博士論文のテーマを決めるうえで学生に役立つ4つのヒント
PhD(博士号)取得を目指すという決断は、それ自体、博士課程の学生の旅路に待ち受けるさまざまな課題を考えれば、勇敢で大胆な一歩です。しかし、この決定後に生じる可... -
Paperpal
論文執筆のモチベーションを高める最も効果的な8つの方法
修士論文や博士論文の執筆は大変な作業であり、多くの学生が執筆の妨げや作業の後回しに悩まされています。その過程には、スキルや知識だけでなく、論文執筆に対する持... -
Paperpal
研究における自己剽窃:その概要と回避方法
研究における自己剽窃は厳に避けるべきです。とはいえ、キャリアの浅い研究者や、時には経験豊富な研究者でさえ、自己剽窃がどのような行為にあたるのかを理解していな... -
Paperpal
研究論文でのキーワードの選び方と使い方
アカデミック・ライティングは、博士課程の学生や研究者にとって極めて重要であり、研究論文における適切なキーワードを特定することは、そのプロセスの重要な部分です... -
Paperpal
おさえておきたいイギリス英語とアメリカ英語の基本的な違い クイックガイド
英語は、世界中の人々に話されているグローバルな言語です。2022 年に実施された最近の調査では、英語を母国語または第二言語として話す人は世界中で約 15 億人であると... -
Paperpal
研究論文の種類とは?
研究論文にはさまざまな種類があります。研究論文とは、知識、思考、分析、調査、執筆を厳密に組み合わせたものです。キャリアの浅い研究者や学生は、研究論文にはさま... -
Paperpal
剽窃はなぜ悪いのか? 剽窃を避ける方法は?
簡単に言えば、剽窃、つまり実際には自分のものではない文章を自分のものだと主張することは、出版倫理に違反する行為です。科学全体の基盤は学術出版に依存しているた... -
Paperpal
AIツールを学術研究に効果的に活用するには
人工知能(AI)は多くの業界を揺るがしており、専門家はAIを活用して効率と生産性を向上させることのメリットをますます実感しています。学術研究も例外ではありません... -
Paperpal
学術論文における言い換えについてのQ&A
研究者が習得すべき最も重要なスキルのひとつに、学術論文における「言い換え」があります。というのも、研究は過去に発表された論文の上に成り立っているため、しばし... -
Paperpal
リジェクトされた論文を修正して再投稿する方法:ステップバイステップガイド
論文がリジェクトされるのは辛いことですが、自分の研究結果を出版しようとしている何千人もの研究者と競っている以上、それは予想されることです。リジェクトされた後...
-
グラフィカルアブストラクト
ビジュアルとコンテンツが生み出す意義ある対話:Nicolas Hubacz氏へのインタビュー
科学コミュニケーションは、様々なアプローチを使って聴衆に働きかける一種のアートです。この記事では、最新のトピックに精通し、効果的な言葉遣い、そして優れたビジ... -
論文執筆のヒント
テクノロジーと査読:Maria Machado博士へのインタビュー
「すべての技術開発において透明性を確保することが、学術コミュニティに迅速に導入されるための鍵となります。」 - Maria Machado博士 Peer Review Week 2024の... -
論文執筆のヒント
査読におけるイノベーション:Gareth Dyke博士へのインタビュー
「私は、研究者にとって査読がより速く簡単になり、同時に整合性も確保されるこれらのツールが未来を形作ることを期待しています。」 - Gareth Dyke博士 Peer Rev... -
論文執筆のヒント
AIと査読の未来:Maryam Sayab氏へのインタビュー
「積極的な計画、継続的な学習、コラボレーションのバランスを取ることで、私たちは時代の先を行くことができ、関係者全員に利益をもたらす形で査読を進化させることが... -
インタビュー
エディテージお友達紹介プログラム-利用者の声-
エディテージのお友達紹介プログラムは、エディテージをご友人や同僚の方にご紹介するためのプログラムで、ご紹介を受けた方は他では得られない割引をご利用いただける... -
インタビュー
エディテージ・グラントのその後を追う④-土肥 聡さん(豊洲レディークリニック 産婦人科 院長)
過去にエディテージ助成金に採択された皆さんが現在どのように活躍されているのか、エディテージ助成金の経験が現在にどのようにつながっているのかなど、お話をうかが... -
インタビュー
エディテージ・グラントのその後を追う③-田中 憲子さん(名古屋大学総合保健体育科学センター/教育発達科学研究科 准教授)
過去にエディテージ助成金に採択された皆さんが現在どのように活躍されているのか、エディテージ助成金の経験が現在にどのようにつながっているのかなど、お話をうかが... -
インタビュー
エディテージ・グラントのその後を追う②-中山 達哉さん(広島大学 大学院統合生命科学研究科 准教授)
過去にエディテージ助成金に採択された皆さんが現在どのように活躍されているのか、エディテージ助成金の経験が現在にどのようにつながっているのかなど、お話をうかが... -
インタビュー
エディテージ・グラントのその後を追う①-衛藤 彬史さん(兵庫県立人と自然の博物館・研究員)
過去にエディテージ助成金に採択された皆さんが現在どのように活躍されているのか、エディテージ助成金の経験が現在にどのようにつながっているのかなど、お話をうかが... -
プロダクト
永久的に残る論文には質の高いグラフィカルアブストラクトを使いたい~グラフィカルアブストラクトご利用者様インタビュー
エディテージのグラフィカルアブストラクトのサービスをご利用いただいた医師のA先生にサービスのお話をうかがいました。グラフィカルアブストラクトの利点とは。ぜひご...
-
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:研究者にとって必須のツールやソフトウェアは何?
https://youtu.be/s8hoojkOHro 科学出版の状況や現代の研究者の役割が進化するにつれ、研究者はデータの収集と管理、出版に向けた原稿の執筆と最適化、業界の新しい動き... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:研究文献を素早く効率的に読むには?
https://youtu.be/LKKPccx2qC4 研究者であれば、毎年発表される新しい論文の量や利用可能なデータベースの数を考えると、自分の分野の発展に遅れを取らないようにするの... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:論文におけるIMRAD構造とは何か、外部審査をする専門家はそれを気にするのか?
https://youtu.be/3HNuim0_w4A 博士課程における最大のマイルストーンの1つとして、学位論文の執筆はエキサイティングであり、学問的目標に近づく助けになります。研究... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:論文のミニレビュー(mini-review)はどのように書けばよいのでしょうか?
https://youtu.be/cwdm0_zh9Xs 学術出版におけるmini-review(ミニレビュー)やcommentary(コメンタリー)は、トピックや発表された研究の概要を一口で説明する非常に... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:出版における一般的な倫理的問題とは?
https://youtu.be/HfkhMNjLLjc 研究倫理と出版倫理は、質の高い科学出版物を保証する極めて重要な指導原理です。ジャーナルの編集委員会は科学の門番であり、研究の完全... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:AIサービス利用後のバイリンガルレビューの重要性とは?
https://youtu.be/GjyEsxgrs4Q 英語は科学の共通言語であるため、多くのESL(英語を母国語としない)研究者は、母国語で論文を書き、それを英語に翻訳する必要がありま... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:研究論文でよくある文法的なミスを避けるには?
https://youtu.be/tYeBTYC_9CE 文法的な間違いは、たとえ研究が非常に画期的であったとしても、読みやすさや理解力に影響を与える可能性があります。また、一貫性のない... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:研究論文のメソッドのセクションで剽窃を避けるには?
https://youtu.be/6Jikfz9j6vY 論文のメソッドとマテリアルのセクションを書く際、多くの研究者は、特に一般的に使用されている方法論を採用する場合、方法論の詳細を独... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:論文のアクセプトのために、編集者や査読者に謝意を表すべきですか?
https://youtu.be/ZHUuqVTEZv4 ジャーナルがアクセプトされることは、著者の出版までの道のりの中で最もエキサイティングなマイルストーンの1つです。これは、目標とす... -
Q&A with Editage
Q&A with エディテージ:ジャーナル編集者から原稿のフィードバックを受け取るのに、丁寧な催促はどうようにすればよいですか?
https://youtu.be/GqaYfghzDbI せっかく時間と労力をかけて書いた論文、投稿後にジャーナルからの返事を待つのはもどかしいものです。多くのジャーナルが決定やフィード...
-
イベント
研究紹介イベント – メタファーに焦点を当てた医学におけるビジュアルコミュニケーション
今年も残り約1か月となりました。一年を振り返り来年に向け新しい目標について考える方も多いのではないでしょうか。そんな年の締めくくりに、エディテージ研究紹介イベ... -
イベント
2024年11月のウェビナーのご案内
研究の新規性やその影響力の高さに自信を持っていても、倫理的ガイドラインの見落としやAI利用による確認漏れにより、論文が撤回される場合があります。そのためAIが学... -
イベント
研究紹介イベント – 中西 崇文氏がAIによる意思決定について語る
今回はいつもと趣向を変えた、研究者の方をお招きしその研究についてお話を伺う研究紹介イベントのご案内です。今回はAIの振る舞いを理解し信頼できるようにするための... -
イベント
2024年10月のウェビナーのご案内
今月は、研究者の皆さまを全力でサポートするためのウェビナーシリーズを開催いたします。データをインパクトのあるグラフィカルアブストラクトに変換する方法、AIを活... -
プレスリリース
カクタス、「研究者のための+αシリーズ」で海外研究助成金獲得ウェビナーを提供
~「研究者のための+αシリーズ」において若手研究者や研究支援者に向けて発信~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニ... -
イベント
2024年9月のウェビナーのご案内
9月の無料ウェビナーは特に皆さまが気になるであろうトピックでお届けします! 1つ目は「ジャーナル編集者座談会シリーズ」の第2弾に、Becaris Publishingの共同創設者... -
イベント
2024年8月のウェビナー のご案内
8月のウェビナーでは、科学コミュニケーションとグラフィカルアブストラクトに焦点を当てたウェビナーをお届けします。複雑な研究を魅力的なビジュアルと効果的なコミュ... -
イベント
2024年7月のウェビナーのご案内
7月になり、暑さも本格的になってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしですか。今月もアカデミアと出版に関する役立つ情報満載のウェビナーをご用意しています。今月は... -
論文執筆のヒント
Sage Oncology Journals & Clinical SCIとのコラボウェビナーのご案内
SAGEとのコラボウェビナー「Publishing in Sage Oncology Journals & Clinical SCI Paper Writing and Publication」についてのご案内です。この2部構成のオンライ... -
最新ニュース
メディアセミナー「進化する日本の研究シーンAI利用と海外潮流から見る国際競争力向上へのスリーステップ」が開催されました!
去る2024年4月25日に、カクタス・コミュニケーションズ主催によるメディアセミナー「進化する日本の研究シーンAI利用と海外潮流から見る国際競争力向上へのスリーステッ...