プレスリリース– category –
-
フロンティアとエディテージが提携を発表
代表的なオープンアクセス出版社のFrontiers(以下、フロンティア)がエディテージと提携し、研究コミュニティ向けの論文投稿支援サービスを提供する運びとなりました。... -
ISMTEに参加する編集者に渡航費を支援(続編)
エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:湯浅誠、以下「カクタス」)は、アジアのジャーナル編集者を対象に、ロ... -
ヨーロッパ初となる拠点をロンドンに開設
カクタス・コミュニケーションズはこのたび、英ロンドンに新拠点を開設しました。科学・医学分野でのサポートをグローバルに展開する当社でヨーロッパ初となるこのオフ... -
日経メディカルOnlineの会員へ新サービス提供開始
エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:湯浅誠、以下「カクタス」)は、株式会社日経BP(本社:東京都港区、社... -
株式会社豊田中央研究所にてセミナーを開催しました
カクタス・コミュニケーションズが運営する英文校正ブランド、エディテージが、9月5日、愛知県長久手市にある株式会社豊田中央研究所(以下、豊田中央研究所)にて、ご... -
「働きがいのあるインドの中小企業2017」ランキングで1位を獲得
Great Place to Work® Institute(GPTW、働きがいのある会社研究所) がMINT紙(HT Media社発行)と共同で行なった調査「働きがいのあるインドの中小企業2017」で、カク... -
CSEとSSPの年次大会2017で著者アンケートの中間結果を発表
国際科学編集者会議(CSE)の年次大会が、5月21~23日の日程でサンディエゴで開催されました。今回のテーマは、「科学出版の未来に向けて、いざ出港」。一方、学術出版協... -
ISMTEに参加する編集者に渡航費を支援
エディテージは、東アジア地域のジャーナル編集者を対象に、国際編集者会議(ISMTE)の第10回北米/欧州年次大会への参加渡航費を補助することを発表しました。ISMTEの第1... -
研究支援コミュニティ「エディテージ・エッジ」を開始
2017年6月13日、カクタス・コミュニケーションズ株式会社は、40歳以下の若手研究者を対象とした研究支援コミュニティ「エディテージ・エッジ」を開始しました。研究者と... -
Wichtig Publishingがエディテージと提携し、医師/医療研究者の論文校正を支援
Wichtig Publishingとエディテージは今日、Wichtigオーサーサポート・サービスの起ち上げを発表しました。Wichtigのジャーナルに論文を投稿する著者は今後、エディテー...