プレスリリース– category –
-
Scholarcyとカクタスが提携を発表
学術コミュニケーション、メディカルコミュニケーション、そしてテクノロジーソリューションを提供するカクタス・コミュニケーションズは、Scholarcyと提携する運びとな... -
SAGE Publishingとエディテージが提携を発表
~新たな提携を通じて、論文著者は論文投稿支援サービスおよび研究成果のプロモーションサービスの利用が可能になります。~ SAGE Publishing はエディテージ(カクタス... -
AI技術で著者とジャーナルを繋ぐ、世界初の論文投稿マーケットプレイス「PubSURE」を開始
~カクタス・コミュニケーションズは、学術ジャーナルの論文選択と研究者の投稿ジャーナル選択を一箇所で解決する新たなプラットフォームを開始しました。~ 2019年9月1... -
BMJとエディテージが提携を発表
医療に関する情報サービスを提供するBMJがエディテージと提携し、ジャーナルでの論文出版を目指す医学研究者に向けた、英文校正と翻訳サービスを提供する運びとなりまし... -
新サービス「トップジャーナル英文校正」の提供を開始
~研究者支援ブランドのエディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ、学術業界の論文出版における著者のニーズを踏まえて、新しい英文校正サービスの提供開... -
IEEE国際電子デバイス会議(IEDM)の動画制作を担当
12月開催予定の IEEE 国際電子デバイス会議 (IEDM)(https://ieee-iedm.org/) から、最新映像が公開されました。 IEDMは、トランジスタおよび関連マイクロ/ナノエレクト... -
「論文執筆コーチングサービス」の提供を開始
英文校正・論文投稿サポートを提供するエディテージ(株式会社カクタス・コミュニケーションズ 本社:東京都千代田区、代表取締役:湯浅誠)は、SkypeやWebExといったオ... -
Slackとエディテージが提携を発表
独立系STM出版社のSLACK Incorporated (以下、スラック)は、エディテージと提携し、スラックの査読付きジャーナル向けの論文投稿支援サービスを開始する運びとなりま... -
学術出版社向け自動文書評価ツール「Ada」を開始
学術コミュニケーションの世界では、出版社の利便性を高めるため、新しいテクノロジーをいち早く取り入れ、自動化を進めています。そこでエディテージを運営するカクタ... -
米国言語聴覚士協会とエディテージが提携を発表
米国言語聴覚士協会(ASHA)は、エディテージと共同で行う著者向けサービスの起ち上げする運びとなりました。エディテージが支援するASHA著者向けサービスでは、投稿前の...