エディテージ– Author –

-
ISMTEに参加する編集者に渡航費を支援(続編)
エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:湯浅誠、以下「カクタス」)は、アジアのジャーナル編集者を対象に、ロ... -
エディテージ研究費:基礎研究グラント採択者決定
2017年11月1日、エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社が運営する若手研究者支援コミュニティ「エディテージ・エッジ」は、本年6月~8月に公募... -
ヨーロッパ初となる拠点をロンドンに開設
カクタス・コミュニケーションズはこのたび、英ロンドンに新拠点を開設しました。科学・医学分野でのサポートをグローバルに展開する当社でヨーロッパ初となるこのオフ... -
日経メディカルOnlineの会員へ新サービス提供開始
エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:湯浅誠、以下「カクタス」)は、株式会社日経BP(本社:東京都港区、社... -
アナタの体は大丈夫? 病気になりやすい特徴を探る統計分析:清原康介(きよはら・こうすけ)さんインタビュー
2009年2月。東京マラソン。タレントの松村邦洋さんがレース中に倒れ、一時心肺停止となる事故がありました。AEDなどの迅速な救命措置のおかげもあって幸い松村さんは間... -
株式会社豊田中央研究所にてセミナーを開催しました
カクタス・コミュニケーションズが運営する英文校正ブランド、エディテージが、9月5日、愛知県長久手市にある株式会社豊田中央研究所(以下、豊田中央研究所)にて、ご... -
会社公開『オープンオフィス』を実施しました
8月8日(水)、エディテージ・エッジの運営母体でもあるカクタス・コミュニケーションズの東京オフィス(千代田区)で『オープンオフィス(会社公開)』が実施され、東... -
学校に行かない、行けない子どもたち――外国籍児童・生徒が教育を受ける権利の比較研究:奴久妻駿介さんインタビュー
インタビューを読み始める前に――まずは想像してみてください。 あなたは10歳のブラジル人小学生。自動車工場での出稼ぎにやってきたお父さんに連れられて、お母さんと3... -
「働きがいのあるインドの中小企業2017」ランキングで1位を獲得
Great Place to Work® Institute(GPTW、働きがいのある会社研究所) がMINT紙(HT Media社発行)と共同で行なった調査「働きがいのあるインドの中小企業2017」で、カク... -
「独裁はどう作られ、どう壊れるか?」過去の独裁の歴史から、現在の北朝鮮の事情に迫る:大澤傑(おおさわ・すぐる)さんインタビュー
北朝鮮のミサイル発射が続いています。報道によれば今年に入って5月末までで少なくとも12発。7月初めには日本はおろか、アメリカの国土の一部にも到達する可能性がある...