アカデミアにおけるペーパーミルの問題:学術出版業界はどのように対応しているのか

Academias papermill problem How the scholarly publishing industry is fighting back

ペーパーミルは、学術出版の世界において重大な危機であり続けています。主要ジャーナルがこうした非倫理的行為の餌食になっていることから、この話題はアカデミアにとどまらず、世間の目にも触れるようになりました。

ペーパーミルについてはこちらもご覧ください。
>>ペーパーミルと研究の信頼性低下~研究者は要注意
>>「Paper mills」が学術研究と科学に対する社会的信頼をいかに損なうか

現在最も注目すべき事例のひとつに、ジャーナルの『Bioengineered』があります。同誌は、投稿論文に疑わしい傾向があることを突き止め、ペーパーミルの活動の可能性について警鐘を鳴らしました。同様に、英国王立化学協会Springer Natureといった有名出版社も、さまざまな研究分野で不正論文の流入に直面しています。最も評価の高いジャーナルにさえペーパーミルが入り込んでいるという事実は、システム内の厄介な脆弱性を明らかにしており、出版社がペーパーミルからの脅威に対する防御を強化する緊急の必要性を浮き彫りにしています。

不正論文の迅速な撤回がデータベースやアーカイブの完全性を維持する上で極めて重要である一方、研究エコシステムには、この課題に正面から立ち向かう包括的な戦略が必要です。出版された研究の信頼性に深刻な影響が及ぶことを理解している学術出版社は、この広範な問題に対処するための効果的な対策の実施に乗り出しています。

1. テクノロジーへの依存

ペーパーミルは、不正行為に磨きをかけるために、技術的進歩、特にAlを活用するようになっており、この進化により不正な投稿を特定することがさらに難しくなっています。しかし、テクノロジーは強力な解決策も提供します。Alを活用したツールは、編集者や査読者が、通常であれば気づかれないかもしれない不正論文を発見するのを大幅に支援してくれます。Alの開発をめぐる話題の多くは、研究の誠実さに対する潜在的な脅威が中心となっていますが、不正な論文の特定にAlを応用することで、出版された科学に対する信頼の回復に役立つ可能性があります。ジャーナル編集チームや査読者が疑わしい論文を発見できるようサポートするために、学術出版社は研究の誠実さを維持することを目的とした専用ツールを展開しています。さらに、編集プラットフォーム内に著者フラグシステムを組み込むことで、疑わしい著者の特定を強化し、不正論文の受理を防ぐことができます。

たとえば、STM Integrity Hub はPaperpal Preflight for Editorial Desk提携し、Paperpal のAI 駆動型整合性チェックを自社のソリューションに統合しました。このコラボレーションにより、学術出版におけるテクノロジー重視のアプローチが強化され、信頼性と信頼性の新たな基準が確立されます。  

2. 業界の協力関係の構築

ペーパーミルの問題に立ち向かい、研究の誠実さを維持するという学術出版業界の取り組みは、業界で採用されているイニシアティブ、ツール、および実践の数が増加していることに明確に反映されています。しかし、このような取り組みが孤立し、調整されないままであれば、その全体的な効果は著しく損なわれる可能性があることを認識することが重要です。この業界全体の課題に取り組むには、すべての関係者の協力が必要です。このことを踏まえ、出版社や団体は、貴重な洞察、リソース、戦略を共有するために、ますます協力するようになっています。これは、この重大かつ広範な問題に効果的に取り組むための集団行動の重要な役割を浮き彫りにしています。

United2Actは、このような共同作業の代表例です。これは、学術出版におけるペーパーミルがもたらす共通の課題に取り組むことを目的とした、世界的な関係者の連合体です。COPEとSTMの支援を受け、教育と認識の促進、出版後の修正の強化、ペーパーミルの調査、信頼マーカーの開発、共同プロジェクトによる協力の促進という5つの主要分野に集中して取り組んでいます。

3. トレーニングと意識の向上

ペーパーミル問題の深刻さを考えると、意識向上のためのトレーニングが急務です。ペーパーミルは、偽の論文を本物であるかのように見せるために、ますます巧妙な手口を用いるようになっています。包括的なトレーニングは、ジャーナルの編集者や査読者が、異常な著者パターン、重複投稿、操作された画像、一貫性のないデータなどの危険信号を認識するスキルを磨くのに役立ちます。またトレーニングにより、このような不正行為を検出し、撲滅するための努力や専門知識を、ジャーナルが総力を挙げて結集できるようにすることもできます。さらに、高度なテクノロジーやツールは検出能力を高めることができますが、十分な情報に基づいた決定を下すためにこれらのリソースを活用することができる、十分に準備された編集チームと組み合わせることで、その有効性は大きく高まります。

英国王立化学協会は、職員や編集者の意識向上に重点を置き、不正論文の発見と防止に向けた取り組みを積極的に強化しており、このアプローチの模範となっています。

結論

ペーパーパルの脅威との戦いにおいて、学術出版社は将来を見据えた戦略を採用することが不可欠です。これには、最先端技術への投資やプロセス革新の促進が含まれます。オープンデータ ポリシーを推進することは、研究成果の透明性と追跡可能性を高めるのに役立ち、ORCID などの信頼マーカーは、ペーパーミルの成果の公表を特定し、防止する上で非常に役立ちます。

ペーパーミルの活動が野放しにされることの影響は、広範囲に及びます。出版された研究の信頼性が損なわれるだけでなく、科学的発見そのものの完全性が歪められ、学術的研究に対する社会的信頼が損なわれます。意識の向上、新しいツールや実践の導入、協力的な取り組みを通じて、学術出版業界はペーパーミルがもたらす課題に積極的に対処し、学術出版の完全性を守ることができるのです。


この記事はEditage Insights 英語版に掲載されていた記事の翻訳です。Editage Insights ではこの他にも学術研究と学術出版に関する膨大な無料リソースを提供していますのでこちらもぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2002年に設立された、カクタス・コミュニケーションズの主力ブランドであるエディテージの目指すところは、世界中の研究者が言語的・地理的な障壁を乗り越え、国際的な学術雑誌から研究成果を発信し、研究者としての目標を達成するための支援です。20年以上にわたり、190か国以上の国から寄せられる研究者の変わり続けるニーズに対応し、研究成果を最大限広く伝えられるよう、あらゆるサポートを提供してきました。
今日、エディテージは専門家によるサービスとAIツールの両方を用いて、研究のあらゆる段階で便利に、安心して使っていただける包括的なソリューションを提供しています。