お知らせ&キャンペーン情報 すべてのサービスとツール 弊社とのパートナーシップ お問い合わせ

22年にわたる研究者
支援実績

執筆の効率をあげ、原稿の質を改善する画期的なツールから、科学イラストや研究発表用グラフィックの制作まで、エディテージは研究活動のあらゆる場面であなたを支援するソリューションを提供しています。

これまでの道のり、そして未来

2002年に設立された、カクタス・コミュニケーションズの主力ブランドであるエディテージ。私たちが目指すのは、世界中の研究者が言語的・地理的な障壁を乗り越え、国際的な学術雑誌から研究成果を発信し、研究者としての目標を達成するためのソリューション提供です。20年以上にわたり、190か国以上の国から寄せられる研究者の変わり続けるニーズに対応し、研究成果を最大限広く伝えられるよう、あらゆるサポートを提供してきました。 

今日、エディテージは専門家によるサービスとAIツールの両方を用いて、研究のあらゆる段階で便利に、安心して使っていただける包括的なソリューションを提供しています。

私たちのビジョン

コラボレーション、情報・学習・資金などのリソース提供、支援コミュニティの形成を通じて、アカデミアで活躍する全ての人がポテンシャルを最大限に発揮できるよう支援する。

エキスパートとAIソリューションをエディテージに集約した狙いは、研究者や学術コミュニティにとって必要なものすべてにすぐにアクセスできるようにすることにあります。私たちは研究に関わる人々の生活をよりシンプルにしたいと考えています。効率を高めることで、自身の研究により集中し、より高いインパクトを生み出せるようサポートしたいと考えています。

アビシェック・ゴエル

カクタスコミュニケーションズ創業者

image

私たちのコミットメント

期待に応える

期待に応える

エディテージは、お客様の研究が世界を変えられることを理解しています。インパクトを生み出すためには、業績に見合う高い品質のサービスが必要です。そのため、私たちのサービスにご満足いただけなかった場合は、ご納得いただけるまで努力を続けることをお約束します。

知的財産の保護

知的財産の保護

エディテージにいかなる情報も安心してご提出いただけるよう、知的財産の保護には特に力を入れています。私たちのサービスプロセスとAIツールは、情報を取り扱う上で機密性を保てるよう設計されています。

効率の最適化

効率の最適化

研究者にとって時間は最も大切なことの一つです。執筆、レビュー、レポートの準備、助成金申請などに費やす時間を最小限にし、代わりにインパクトを最大化するためのサポートをご提供します。

力を発揮できる環境を作る

力を発揮できる環境を作る

アカデミアから研究者に対する要求が日々高まっていることを理解し、実践的な支援、メンターシップ、サポートを提供しています。

声に耳を傾ける

声に耳を傾ける

お客様の意見を大切にしています。フィードバックに真摯に耳を傾け、製品およびサービスの改善に努めることをお約束します。

倫理規則に則り行動する

倫理規則に則り行動する

常に規則に則った正しい手順で業務に取り組みます。エディテージのエキスパートサービスとAI製品が、どちらも出版社や政府機関の定めたガイドラインに準拠していることを定期的に確認しています。

200万稿以上

校正を手掛けた原稿数

1,600以上

対応専門分野

191ヶ国以上

世界各国からの研究者を支援

リーダーシップ

アキレシュ・アヤールlinkedin icon

アキレシュ・アヤール

CEO
アビシェック・ゴエルlinkedin icon

アビシェック・ゴエル

創業者
湯浅 誠linkedin icon

湯浅 誠

日本法人代表取締役 兼
リサーチソリューション部門 最高事業成長責任者 CGO
ニシュチャイ・シャーlinkedin icon

ニシュチャイ・シャー

新製品開発責任者・最高技術責任者 CTO
プラブ・グレワル linkedin icon

プラブ・グレワル

リサーチソリューション部門オペレーション担当
シニアバイスプレジデント

エディテージ関連のニュース記事

  • 信州大学繊維学部がAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal TM」 を導入!所属する教員の英語論文出版数及び質向上のための支援の一環です。

    信州大学繊維学部がAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal TM」 を導入!所属する教員の英語論... この記事を読む >

    March 11, 2025

  • 若手研究者助成金プログラム、エディテージ・グラント2025。4月1日の応募開始に先駆け、事前登録受付を開始しました!

    若手研究者助成金プログラム、エディテージ・グラント2025。4月1日の応募開始に先駆け、事前登録受付... この記事を読む >

    February 03, 2025

  • カクタスがJ-STAGEと連携。R Discoveryを通し、J-STAGEに掲載されている高品質な研究成果の提供を開始しました。

    カクタスがJ-STAGEと連携。R Discoveryを通し、J-STAGEに掲載されている高品質な... この記事を読む >

    February 03, 2025

  • AI英語論文執筆支援ツールPaperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました!京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構戦略・広報室様のプレスリリース内容です。

    AI英語論文執筆支援ツールPaperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました!京... この記事を読む >

    November 20, 2024

  • 論文執筆をアシストするPaperpalが2024年度DATA-EX賞において、データ社会 活用アイデア大賞を受賞しました。

    論文執筆をアシストするPaperpalが2024年度DATA-EX賞において、データ社会 活用アイデ... この記事を読む >

    November 19, 2024

  • エディテージ「即時OA義務化に対する意識調査」の結果を発表。義務化方針を研究者の71%が知らないことが明らかに。

    エディテージ「即時OA義務化に対する意識調査」の結果を発表。義務化方針を研究者の71%が知らないこと... この記事を読む >

    October 24, 2024

  • エディテージは東京商工リサーチの調査により、英文校正の売上高で3年連続第1位を獲得しました。

    エディテージは東京商工リサーチの調査により、英文校正の売上高で3年連続第1位を獲得しました。 ... この記事を読む >

    July 22, 2024

  • エディテージ、研究者向けAIプロダクトと専門家によるサービスを一つのプラットフォームで提供開始しました。

    エディテージ、研究者向けAIプロダクトと専門家によるサービスを一つのプラットフォームで提供開始しまし... この記事を読む >

    May 27, 2024

  • 『先端教育』にカクタス日本法人代表・湯浅誠のインタビュー記事が掲載されました。学術研究におけるAI活用の注意点や、人的サービスを併用することの重要性についてお話しさせていただいています。

    『先端教育』にカクタス日本法人代表・湯浅誠のインタビュー記事が掲載されました。学術研究におけるAI活... この記事を読む >

    May 10, 2024

  • エディテージの学術翻訳サービスがISO17100認証を取得しました。世界的に認知されるこの認証は、翻訳サービスの品質基準を設けており、エディテージが長年にわたり世界中の顧客に優れた翻訳サービスを提供してきたことを証明しています。

    エディテージの学術翻訳サービスがISO17100認証を取得しました。世界的に認知されるこの認証は、翻... この記事を読む >

    April 17, 2024

  • 「産経ニュース」にカクタス日本法人代表・湯浅誠のコメントが掲載されました!日本の科学力に対する国際評価向上に向けての課題の指摘や、研究成果が国際的に高く評価されるためには英語で論文を発表することが必須であることをふまえて、英文校正・翻訳ツール「Paperpal」の特長についてコメントしています。

    「産経ニュース」にカクタス日本法人代表・湯浅誠のコメントが掲載されました!日本の科学力に対する国際評... この記事を読む >

    April 02, 2024

  • 日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant 2024)の応募を開始     

    日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant... この記事を読む >

    April 01, 2024

  • あなたの出版された最新英語論文のグラフィカルアブストラクトを無料で作ります!キャンペーン 第2弾     

    あなたの出版された最新英語論文のグラフィカルアブストラクトを無料で作ります!キャンペーン 第2弾  ... この記事を読む >

    March 08, 2024

受賞歴

University Logos
University Logos
University Logos
University Logos

国際拠点

東京

東京

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル 112 カクタス・コミュニケーションズ株式会社

Tel: 03-6261-2290

ニュージャージー

ニュージャージー

Cactus Communications Inc.,
214 Carnegie Center, Suite 102, Princeton, New Jersey 08540

Tel: +1-267-332-0051

Fax: +1-267-332-0052

ロンドン

ロンドン

Cactus Communications Limited,
C15–19 Bloomsbury Way, Holborn, London WC1A 2TH

Tel: +44 (020) 3948-4390

Fax: +44 (020) 3948-4390

シンガポール

シンガポール

Cactus Communications Services
Pte. 20 McCallum Street, #19-01,
Tokio Marine Center,
Singapore 069046

Tel: +65-6823-8332

北京

北京

Cactus Communications Co. Ltd.
Room 901, Office Building F, Phoenix Place, Tower 21 No. A5, Shuguangxili Chao Yang District, Beijing 10002

Tel: +86-10-6449-9341

上海

上海

Cactus Communications Co. Ltd.,
10A, Shanghai International Ocean Shipping & Finance Center, No. 720 Pudong Avenue, Shanghai 200120

Tel: +86-21-5820-9795

Fax: +86-21-5820-9795

ソウル

ソウル

Cactus Communications Korea Co.,
2F, 105 Seogang-ro, Mapo-gu, Seoul 04062

Tel: +82-2-3478-4396

Fax: 82-2-703-3177

ムンバイ

ムンバイ

Cactus Communications Pvt. Ltd. ,
A-703, Satellite Gazebo, Guru Hargovindji Marg, Andheri East, Mumbai 400093, Maharashtra

Tel: +91-22-6714-8888

台北

台北

BiotechEast Co. Ltd. (sales partner)
1F, No. 223 Ruiguang Rd., Neihu District, Taipei 11474

Tel: 0800-668-636

Fax: +886-2-2657-0790

加盟団体と認定資格

取引機関

40以上のジャーナルと出版社

partners-image

500以上の大学

partners-image

1,100以上の学会

partners-image

エディテージソリューションで、ジャーナル掲載を目指しませんか?